1年 ふれあい活動(昔遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ふれあい活動で昔遊びをしました。早くから地域の方が準備してくださった遊びを、子ども達は次々と楽しんでいました。遊びの種類は6種類(おはじき・お手玉・こま回し・けん玉・あやとり・折り紙)ありました。けん玉などでは、経験のある子が、「見て!見て!」と、自分の腕前を披露したり、あやとりなどでは、「どうやってするの?」と地域の方にやり方を教えてもらいながら、子ども達同士でも遊んでいました。
 これからも機会があれば昔遊びをしていきたいと思います。

1年 節分遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は節分の日ということで、節分遊びをしました。鬼のお面を作ったり、1組ではまめつかみ、2組ではまめまき遊びをしたりしました。お面が完成すると、嬉しそうに笑顔でつけていた子ども達です。それぞれのクラスで存分に節分を満喫することができました。

1年 図工科『くるくるまわして』『コロコロゆらりん』

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科では、『くるくるまわして』や『コロコロゆらりん』の学習で紙コップから風車を作ったり、紙皿をタイヤにした車を作ったりしました。くるくるまわしてでは、紙コップにペンで絵や模様をつけ、コロコロゆらりんでは、色紙などを使って飾りを作って貼っていきました。子ども達は、わいわいと楽しみながら、それぞれ個性豊かな作品を作ってくれました。完成した作品でみんなで遊ぶ活動もしました。風車に風があたってうまくまわる様子や、車が坂道を転がる様子を見てとても満足げな子ども達でした。

1年 生活科 ふゆをたのしもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西日本が記録的な寒さとなった今日。雪こそ降りませんでしたが、学校のあちこちに氷ができていました。生活科で「ふゆをたのしもう」の単元を学習中の1年生にとっては、冬を体験する絶好のいい機会となりました。
 登校した子ども達は、いつも使っている水道の蛇口の下にできたつららとその下にできた氷柱を見て目を丸くしていました。児童朝会が終わった後、池にはった氷を見に行きました。それから、水線引きのやかんの中にあった雑巾が水と一緒に凍っているのを見て、びっくりしていました。その後、屋上のプールへ上がり、凍っている水面を見たり、さわったりと、手が痛くなるのもお構いなしで夢中になって遊んでいました。
 めったにできない氷遊びを思い切り楽しむことができました。

1年 いろいろ たのしいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科で、「おどるこねこ」の鑑賞をしました。この曲は、猫達が楽しくおどる様子をバイオリンなどの楽器を使って演奏しています。本物を見たことがない子どもたちのために、本校の榊原先生にお願いして子ども達の前でバイオリンを弾いてもらいました。子ども達は、「CDと同じ音ですごい!わたしもバイオリン弾きたいな。」と目を丸くしたり、身を乗り出したりして聞き入っていました。本物に触れる貴重な体験ができました。
 また、宮原小学校の栄養士さんが来てくださり、「すききらいなくたべよう」のテーマでの栄養指導がありました。食品のシルエットクイズや好き嫌いアンケートをしたり、当日の給食の献立などを赤・青・黄色のグループに分けたりしながら楽しく学習することができました。これからも、色々なものを好き嫌いなく食べて、元気に活動してほしいと思いました。 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31