6年 たてわり班で遊ぼう 卒業を祝う会 3月11日

 3月11日(金)は 朝から「たてわり班で遊ぼう」で1年生〜5年生と運動場や教室にたてわり班ごとに分かれていろいろな遊びをしました。 
最後にはみんなで書いてくれた似顔絵付メッセージカードが贈られました。

 2限後には1年生から感謝の気持ちを込めて作ってくれた大きなメッセージ表を受け取りました。早速各クラスの黒板に貼ってみんなが読めるようにしています。

 5限目には「卒業を祝う会」がありました。
 各学年からは歌や合奏のプレゼントがあり、6年生の子どもたちは感動して泣いていたり、「泣きそうになったのを我慢した」と言ったりしていました。

 お互いにサインゲームで盛り上がった後は、6年生から「春よ来い」の合奏と「翼をください」の歌を披露しました。

 小学校最後の楽しく、思い出に残る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の紙芝居 3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)に最後の外国語の授業がありました。

2月末から取り組んできた 桃太郎の話をモデルとした英語の紙芝居の発表を行いました。

当初は6年生が5年生のクラスへと発表しに行く予定でしたが、インフルエンザの流行もあり、感染拡大防止として学年間での発表にしました。

一組と二組で3,4組の小グループずつが入れ替わって相互に見せ合うことになりました。

バナナ太郎やアップル太郎がいたり、鬼退治ではなく銀行強盗退治になったりと各グループ様々に変化した内容を片言の英語で話し、その後日本語解説を入れて発表し合いました。4人で声を合わせて英語で話したり、英語の部分を大げさに読んでみたりと色々な表現で楽しく最後の外国語の授業を終えることができました。

来月から中学生、英語を楽しく学べるきっかけとなってくれたらと思います。

6年 茶話会 3月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(金)の5、6時間目に茶話会がありました。

 6年生全員が講堂に集まり、みんなが楽しめて思い出に残る内容になるように、大縄をしたり、大嵐をしたり、漫才や演奏など各クラスからの出し物を発表し合いました。

 プログラムは茶話会係が中心になって考え、来てくださる先生方にインタビューして○×クイズを作ったり、みんなでできる遊びの準備をしたりしてくれました。

 インフルエンザや体調不良などで出られなかった児童がいたのは残念でしたが、小学校での楽しい思い出の一つになったようです。

6年 栄養教育 2月19日(金)

 2月19日(金)の2、3時間目に栄養教育(食育)がありました。

 1年生から毎年テーマを変えて栄養や食べ方についての大切なことを学習してきました。今回は「よくかんでたべよう」というテーマで
・かむことが必要な食材について
・かむことの効果(語呂合わせから)
・よく噛んで食べるための工夫
について詳しく学習しました。

 5年生で学習した朝ごはんの大切さも振り返り、成人男性の少数が朝ごはんを抜くことを知り、「僕は絶対朝ごはんを食べ続ける!」と声に出して友達と確認し合う姿も見られました。また、ワークシートには「よく噛んで食べたい」という感想が多く書かれていました。
 6年間で学び続けた食生活の正しいあり方を、ぜひ普段の生活で実践してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習「感謝の気持ちを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)と12日(金)に調理実習を行いました。

 これまでの家庭科の学習を生かして、お世話になった人々への感謝の気持ちを表すための調理を行いました。

各班で
○白玉団子
○チヂミ
○サンドイッチ
○パンケーキ

と内容は様々でしたが、子どもたちは自分たちでしっかり工夫しながら調理を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31