ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で五大栄養素について考えました。
ごはん、お肉、魚、少し難しいのでは、ちくわ、枝豆などもペアで考えました。
学校の給食でも五大栄養素がしっかりと入っている事も学習できました。

第2回 学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校協議会がありました。運営に関する計画をもとに、学校運営について委員の方からご意見をいただきました。
 その後、学校の授業の様子を見学していただきました。手作りの教具や実験の様子を見て、委員の方から「先生たちが1つの授業をするのにどれだけの準備や労力をかけているのかがよくわかった」と言っていただきました。

3・4年生 小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型ハードル走に取り組んでいます。いろいろな高さやインターバルのハードルを走りこえます。
 違う高さの小型ハードルにするため、器具も教職員が工夫して手作りしていました。

3年生 算数

画像1 画像1
算数で球について学習しました。
円と球は違うことや、教室に球は何があるかなぁと具体的に深めたりなど積極的に手をあげて発表したり、友達の発表を静かに聞いたりして学習しています。

5年生 毎日放送出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日社会科の情報の学習として、毎日放送に出前授業をしていただきました。多目的室にスタジオを作ってくださり、ニュースの映像に合わせて原稿を読む体験をしたり、実際に使われているカメラを持たせてもらったりと貴重な体験をさせていただき、子どもたちも楽しみながら学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 眼科検診(1,2年)13:30〜
11/26 クラブ活動6H
夢授業

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項