TOP

3,4年 体験学習「学校の生き物さがし」 1(〜2)

 大阪市環境局事業の「学校の生き物さがし( 体験学習)」で3,4年生が、各2時間の学習をしました。
 理科室で学習の仕方について説明を受け、学年を4班に分けて、学習園や花壇、芝生広場、植込みなどで生き物を探し様々なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 体験学習「学校の生き物さがし」 2

 校庭、学習園、植込みなどでの生き物探しでは、日ごろは雑草とひとくくりで言っていた植物についてきちんと名前を教えてもらい、昆虫や小さな生物にとっては、大切な存在であることを学び関心を持って説明を聞いていました。3、4年生の児童は、理科室で記録したことを互いに確かめたり、採取した生き物について各班で発表したり、拡大映像で詳しい説明を聞いたりして学びを共有しあいました。
 大隅東小学校の「生き物探し」は、他校と比べても植物・生物の種類が多い方そうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長講話

 6月10日は「時の記念日」です。
 昔に書かれた本に(日本書記)ときの天智が、水時計をつくり、人々に時刻を知らせたと書かれ、その日が、今の暦で6月10日にあたることから「時の記念日」と決められました。
 児童のみなさんも学校では、時間割があって、時間を守ることは大切なことと教わっています。授業の始まりのチャイムが鳴ったら、学習がきちんと始められるように準備をして静かにしています。また、終わりのチャイムが鳴るまでにその時間に学習し、やらなければならないことはきちんと済まします。終わりのチャイムが鳴っても授業が終わらないと学習への集中も途切れてしまいます。
 時間は、止まりませんから無駄にしないでほしいものです。勝手なことをして、迷惑をかけると、余分な時間を使うことになります。学習は、長い時間するというより、決められた時間に能率よく、効果的なしたかを考えてすることです。
 ルールを守り、やるべきことをきちんとすることで、時間の無駄遣いをなくしていけます。
 「時の記念日」は時間について考え、よりよい生活に生かしてほしいと思います。

第45回子ども会親善各地区対抗小学生女子キックベースボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大隅東小学校チームは、2試合とも負けましたが、子どもたちは、最後まで全力プレーで臨みました。この大会に出場することで、スポーツに取組む前向きな姿勢や他校、他地域の小学生と交流する社交的な態度が養われていることが、とても嬉しいです。次回も勝利をめざし、チームワークと全力プレーを楽しみにしています。

第45回子ども会親善各地区対抗小学生女子キックベースボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
大隅東小学校チームは、豊里南小学校チームと大道南・大桐小学校合同チームと対戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 体重測定3年
6/14 体重測定2年   クラブ活動
6/15 体重測定1年
6/18 心臓2次検診 (1年対象者のみ)
6/19 授業参観5h 緊急取引訓練6h

学校だより

給食だより

学力・学習状況調査

お知らせ