学校と家庭、地域をつなぐ架け橋になるよう日々の更新に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。

移動実験教室〜その3〜

移動実験教室の様子です。
(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動科学教室〜その2〜

移動科学教室の様子です。
(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動科学教室〜その1〜

 11月29日(金)、大阪科学技術館の人に来ていただき、4,5,6年生を対象とした移動科学教室を開いてもらいました。今日は、電気に関するお話をきいたり、実験を体験したりしました。
蒸気で発電する仕組みを見せていただいたり、静電気を肌で体験したりしました。特に静電気の実験では、みんなで手をつないで輪を作り静電気が流れるという体験をしました。電気が流れた瞬間、声をあげ、みんな手を放し転げていました。感想を聞いてみると、「ハンマーでたたかれた感じ」「重いものを急に置かれたようだ」と言っていました。
 空気砲では、輪になった煙が講堂の前から後ろまでいく様子をみて、「すごいなあ」と声をあげていました。
 普段できない体験や実験を見せてもらい、児童はとても楽しそうでした。この体験で、少しでも理科好きになる児童が増えたらいいなあと思います。
(教務)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はみがき指導ー2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はみがき指導−1

 11月28日(木) 2年生の「はみがき指導」がありました。指導してくださるのは、歯科衛生士さんです。学校歯科医の田路 雅彦 先生も授業の様子を見に来てくださいました。
 正しい歯磨きの仕方を次の順番で学んでいきます。「1 赤くそめる」→「2 うがいをする」→「3 はを見る」→「4 カードにかく」→「5 はをみがく」→「6 うがいをする」→「7 赤くそめる」→「8 うがいをする」→「9 はを見る」→「10 カードにかく」
 歯垢がついているところは、赤く色がつきます。それを鏡を見て、丁寧に歯ブラシで落としていきます。磨きにくいところは、歯ブラシの持ち方を変えて行います。子どもたちは真剣に取り組んでいました。歯は一生つき合う大切な「臓器」です。虫歯にならないように歯磨きをしっかりがんばってほしいと願っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31