学校と家庭、地域をつなぐ架け橋になるよう日々の更新に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。

元気にたこあげ〜1年生〜

 2月3日(月)、生活科で製作していた凧を運動場であげました。

 運動場を 元気に走り回り、空高く舞い上がる凧に大喜びの子どもたちでした。

 (1年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日は、児童朝会です!

 2月3日(月)は、児童朝会のある月曜日です。

 最初に、版画コンクールで賞をとった2年生と5年生の児童の表彰式がありました。
 
 次に、校長先生から、節分の話がありました。節分とは、季節の始まりの日の前日のことだそうです。明日は立春で暦の上では春です。昔から、節分の日に豆や焼き魚、巻きずしを食べる風習があるそうです。

 園芸委員会からは、学校で育てている樹木をせつめいした名札の紹介がありました。この名札は、管理作業員さんが製作してくれました。説明は、2枚の札で構成されており、1枚目には園芸委員会の児童が考えたその樹木に関するクイズが書いてあり、2枚目には答えが書いてあるという工夫もされています。

 佐藤優先生からは、下校時刻の変更の話がありました。11月〜1月までは下校時刻が16時だったのですが、2月からは16時30分になります。

 最後に豊里エクササイズと石川先生から今月の生活目標『手洗いうがいをしましょう』の話がありました。

(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理員さんへの感謝の気持ち(その1)

 本校では、先週の1月27日(月)〜31日(金)は給食週間でした。

 給食週間にむけて、各学年では、給食調理員さんへの感謝の気持ちを伝えようと取り組んできました。

 給食室には、各学年のプレゼントが飾られています。

 給食週間に限らず、給食を作ってくれている給食調理員さんや食材(生産業に携わる人も含めて)に感謝の気持ちをもってくださいね。

(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理員さんへの感謝の気持ち(その2)

給食室の様子です。

(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流(その1)〜3年〜

 先週の1月30日(木)、東淀川支援学校の3年生と本校3年3組の児童との交流会がありました。
 
 2時間目は、多目的室で、歌やダンスで交流しました。自己紹介の後、歌(ドラえもん・きらきら星・おかしのすきなまほうつかい・ドレミのうたなど)とダンス(おにのパンツ・パプリカ)をしました。とくにパプリカのダンスは盛り上がり、みんな笑顔で元気におどりました。みんなの気持ちも高まって、2回もおどりました。

 3時間目は、講堂でボール回しゲーム・なべなべそこぬけ・しっぽとりをしました。体を動かすことが好きな子どもたちです。元気に楽しく交流を深めました。

(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29