3月(弥生)春分:春休みです!安全に気をつけて、新年度を迎えましょう!早寝早起きで病知らずです。睡眠もたっぷりと!
TOP

5年生 汽車に夢や思いを乗せて (10月13日)

5年生の図工の学習の様子です。

以前に紹介した「銀河鉄道の夜」の1コマの絵の続きです。

今日は夜空や宇宙を飛び進む「汽車」の制作です。機関車部分といくつかの客車部分を画用紙に描き、はさみでカットします。その後、前回に背景を描いた画用紙に「はがせるのり」で貼りつけました。

この後、汽車部分を色を付けたスポンジでたたき、型を取るようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月13日)

今日の給食メニューは
 ・白菜のクリーム煮
 ・厚揚げのしょう油だれかけ
 ・豚肉と三度豆の炒め物
 ・黒糖パン
 ・牛乳
でした。

4年生の様子です。

白菜のクリーム煮は、白菜の他、鶏肉、ニンジン、玉ねぎ、しいたけ、チンゲン菜も入っており、牛乳とクリームを加えて煮込まれていて、とてもおいしかっがです。水どきでんぷんでとろみがつけてあり、クリームシチューのようでもありました。

厚揚げのしょう油だれがけは、低学年さんの中には「たれ」がおいしいと、評判でした。

牛肉と三度豆の炒め物」は、たっぷりと三度豆が入っていました。三度豆大好きさんがどのクラスにもいて、お替りでお皿からあふれそうな子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行まであと5日 (10月13日)

6年生の修学旅行の取り組みの様子です。

とうとう「しおり」が完成しました。表紙や裏表紙のイラスト、ページ内のカット絵について「これは○○さん、こっちは◇◇さんが描いたよ。」と、うれしそうに話してくれました。

教室では、担任の先生から大切な部分の説明があり、6時間目には多目的室で全体での説明がありました。

余裕をもって、この週末で、ほとんど準備してくださいね。できるだけ自分で用意し、お家の方に確認してもらうくらいになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 気持ちを落ち着かせて (10月13日)

3年生の国語の学習の様子です。

「書き方」の学習になるのかもしれません。
教科書の冒頭には「詩」が紹介されています。3年生では下巻の「ぼくが ここに」という「まど みちお」さんの詩の全文を「視写」しています。

まずは、心落ち着かせて、真っ白な紙にきれいな文字で鉛筆書きをします。マス目の入った紙を台紙として使用しています。その後、ネームペンで清書をし、取材に行った時には、早い子は詩の背景に描かれた絵を写し取っていました。

子どもに質問すると、教科書にあるそのままを移すそうで、背景には人物や動物、草花も描かれています。とってもきれいな仕上がりになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とうとう「かけ算」の学習に (10月13日)

2年生の算数の学習の様子です。

教科書下巻のスタートは「かけ算の九九」です。2年生の算数の大きな山です。
今日は導入ということで、教科書にある遊園地の挿し絵の中の乗り物を使って考えていきました。
例えば、観覧車1台に4人乗っていて全部で5台あるので人数は20人である。や、ジェットコースタには横に2人座っていて9列あるので18人である。や1台のゴーカートに4人乗っていて3台あるので12人である。など、1つの乗り物の人数をまとまりとして合計を考えていくことをしました。

今後、子どもたちにも考え方がわかりやすい「5の段」「2の段」から「九九」はスタートします。たくさん暗唱をして覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 遠足予備日3年
10/16 誘拐防止教室1〜3年(5限)
10/17 クラブ活動
10/18 修学旅行
給食試食会
10/19 修学旅行
地域行事
10/14 豊新聖愛園運動会会場〈地域行事〉
10/15 豊新聖愛園運動会会場予備日〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他