2年 町たんけん まとめ <11月14日>
2年生は学習発表会で町たんけんで学んだことを発表しました。
発表会以外でも、グループごとに学んだことをまとめ掲示をしています。写真はタブレット端末を使って自分たちで撮ってきたものを使っています。
【できごと】 2019-11-14 13:43 up!
読書週間 <11月14日>
読書の秋です。今週は読書週間です。朝学習の時間がすべて読書タイムとなります。
また、図書委員会が1・2年生の教室へ行き、読み聞かせをしていました。
【できごと】 2019-11-14 13:43 up!
6年 学習発表会 <11月10日>
6年生も、合唱・合奏です。今年最後の学習発表会となります。これまで学んできた音楽表現を歌声や演奏にのせて、発表しました。圧巻の20分間となりました。
【できごと】 2019-11-14 13:43 up!
5年 学習発表会 <11月10日>
5年生も、朗読劇です。5年生の国語では宮沢賢治の作品を学びます。「ごんぎつね」から一気に難しい表現や字数が増え、朗読するにもなかなか難しくなってきます。子どもたちは難しい作品をすらすらと朗読を進め、さすが5年生と思わせる朗読劇となりました。
【できごと】 2019-11-14 13:43 up!
4年 学習発表会 <11月10日>
4年生は、朗読劇です。国語で学んだ物語「ごんぎつね」を劇や歌も取り入れながら、朗読しました。みんなで「ごんぎつね」の世界を表現していました。
【できごと】 2019-11-14 13:42 up!
3年 学習発表会 <11月10日>
3年生は、合唱・合奏です。3年生で初めてリコーダーを学習します。そのリコーダーを使った合奏を行いました。合唱も講堂に響く、心地よい歌声でした。
【できごと】 2019-11-14 13:42 up!
2年 学習発表会 <11月10日>
2年生はこれまで自分たちの住んでいる町について、見学したり工場やお店に行ってインタビューしたり、たくさんの時間を使って学んできました。その中で自分たちが初めて知った町のことやインタビューしたことをまとめ、写真とともに発表しました。
【できごと】 2019-11-14 13:42 up!
1年 学習発表会 <11月10日>
1年生は「スイミー」の劇を行いました。
大きな声でせりふを、体いっぱい使った表現力で、演じました。舞台の上の子どもたちは練習の成果を思う存分発揮することができました。
【できごと】 2019-11-14 13:42 up!
明日の放課後教室
明日の放課後教室について、お知らせします。
本来は「書道教室」の日ですが、明日は先週から延期となっている「華道教室」を行います。お間違えないようにお子さんにも伝えていただければと思います。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2019-11-13 20:41 up!
工事が始まっています。
中本小学校では、校舎建築に先行して、給水設備改修工事が11日より始まっています。
1月末までを予定している工事ですが、工程上、土曜日・日曜日にも作業をすることになります。また、作業によっては大きな音が出ることもあるようです。実際に、今週15日(金)に講堂北側の倉庫が並ぶ場所において作業が入ります。
騒音などについても万全の注意を払って作業をされるということですが、特に近隣にお住いの皆様にはご迷惑をおかけすると思われます。申し訳ありませんが、ご理解ご協力お願いいたします。
【お知らせ】 2019-11-13 15:46 up!
自転車での来校禁止です。
11月10日(日)は日曜参観「学習発表会」です。
多数の保護者・ご親族の方々の来校が予想されます。しかしながら、本校では周辺道路の通行の妨げとなることなどを鑑みて、自転車での来校を禁止しています。
校区の関係上、学校までの距離が遠い方もおられると思いますが、ご理解くださいますようにお願いします。
【お知らせ】 2019-11-08 17:52 up!
学習発表会 相互鑑賞2 <11月8日>
今日の相互鑑賞で見られなかった学年の発表は10日の学習発表会で見ます。
保護者の皆様も、どうぞお楽しみに!!
【できごと】 2019-11-08 17:51 up!
学習発表会 相互鑑賞1 <11月8日>
11月10日の学習発表会を前に、低学年・高学年に分かれて、相互鑑賞を行いました。自分たちの発表を他学年の前で発表する機会となり、また、他学年の発表を見る機会にもなります。
今日の発表を10日の学習発表会に生かしてほしいと思います。
【できごと】 2019-11-08 17:45 up!
保健目標(11月) <11月7日>
今月の保健目標は「姿勢よく生活しよう」です。
読書の秋、学習の秋、座ってじっくり物事に取り組みやすい季節ですが、気をつけたいのは姿勢です。今月は姿勢に意識を向けることで、よい姿勢で学習などに取り組んでほしいと思います。
【できごと】 2019-11-08 17:40 up!
6年 小体連スポーツ交流会2 (11/6)
【できごと】 2019-11-08 17:37 up!
6年 小体連スポーツ交流会1 (11/6)
東成区の6年生が長居公園に集まり、スポーツを通して交流しました。
午前中は第2グラウンドでドッジボールとサッカーに取り組み、他校と交流しました。
午後からは長居競技場へ移動し、100mの直線コースを走りました。競技場の広さ、100mの長さに子どもたちは驚いていました。なかなか入ることのできない場所なので、子どもたちにはよい経験になったと思います。
【できごと】 2019-11-08 17:37 up!
1・2年 外国語活動
中本小学校では、1年生から外国語に親しめるように外国語の講師を呼び、活動を進めています。
今日はその第1回目です。講師といっしょに、楽しく外国語にふれていました。
【お知らせ】 2019-11-08 17:28 up!
6年 卒業アルバム撮影
6年生が卒業アルバムの撮影を行いました。
個人写真やグループ写真、クラブでの写真を撮影しました。これから「卒業」に向けた活動が少しずつ増えてきます。
【できごと】 2019-10-30 11:19 up!
さつまいも<10月28日>
給食に、さつまいもが登場しました。さつまいもの旬は9月から11月ごろで、炭水化物、食物せんい、カロテン、ビタミンCなどが含まれています。
今日のさつまいもは、徳島県鳴門市大津町で作られた、なると金時という品種です。
【できごと】 2019-10-29 09:52 up!
5年 社会見学4 <10月28日>
【できごと】 2019-10-29 09:52 up!