きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで147人!

算数科「はこの形」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
色々なはこの面の形を調べました。
紙に面の形を写し取り、気が付いた事を発表しました。
○面の数は6つ
○同じ面の形の長方形が2つずつある。
○面の形は全部正方形

これから、箱の形についてさらに調べていきます。

2年生「すてきな人」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習で出会った人や自分の身の回りの素敵な人を発表しました。
町探検、手話交流会で出会い、学んだ事。
自分のことを大切にしてくれる人。
自分が成長するには、家族、友だち、地域の人達の支えがあってのことです。

手話にもとても興味を持ち、覚えた歌も披露しました。
「ともだちになるために」の歌詞にも出てくる、「今まで出会ったたくさんの人」「これから出会うたくさんの人」を大切にしてほしいと思います。

もうすぐ3年生。
これからの成長も暖かく見守ってください。

「手話交流会」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ろう講師、手話通訳者の方々を迎えて、「手話交流会」を行いました。
子どもたちは、手話を覚えてお話したい気持ちから、この日に向けて自己紹介や挨拶の手話を一生懸命覚えました。

交流会では、練習した自己紹介と挨拶をした後、たくさんの質問に答えていただきました。
ご自身のこと、生活のこと、災害が起きた時のことなど…

たくさんのお話から子どもたちは、
「耳の聞こえない人とも友だちになって、たくさん手話を覚えたい。」
「外で災害が起きた時に、耳が聞こえない人がいたら紙に書いたり、ジェスチャーで避難することを伝えたい。」
「自分の家のテレビにも字が出てくるって知らなかった。」
と、たくさんのことを感じ、相手の立場に立って、心から相手のことを考える良い機会となりました。

今回、学んだことをこれからの日常生活に、是非生かして欲しいと思います。

「手や指で話そう」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の金曜日に、耳の不自由な方を講師に迎えて「手話交流会」を予定しています。
何と!本校の山口校長先生は手話ができるんです!
今日は、耳の不自由な方と交流するにあたって気をつけないと行けないことや、手話を教えてもらいました。

マスクをしていると口の形や表情が見えず、伝わりにくのです。
耳の不自由な方にとってマスクをつけてコミュニケーションをとることは、とても大変なことだと知りました。

金曜日、質問をする時にどうしようかと話し合いました。「紙に書いて知らせることにしよう。」ということになりました。
相手の立場に立って考える。
良い経験になります。

姿勢についての学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
姿勢について学習しました。
背骨Tシャツを着て、良くない姿勢をとっていると背骨が曲がるということを視覚的に確認しました。
体や脳、印象にも大きな影響があることを知り、驚いていました。

2学期末から、学校全体で曜日ごとに姿勢のがんばりポイントを設けて意識しています。

良い姿勢は一生の宝です。大切にしましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

配布資料

交通安全マップ