TOP

大縄跳び 記録会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
  雨や運動場の具合で 延期になっていた『大縄跳び 記録会』が 昨日28日に やっとおこなわれました。
 子どもたちも 練習に練習を重ね、今か今かと手ぐすねをひいて待っていました。
 10分間に ≪自分たちの学年で決めた目標の跳び方で目標回数を達成できるか≫を競います。
 みんな キッと大縄をみつめ とびこむタイミングをうかがいました。
 お友だちの背中に手をあてて「はい 今!!」と ポンとおしだしてくれる姿も あちこちでみられました。
 はげましあって 練習した? はい 
  みんなで 声をだしてかぞえた? はい 大きな声でかぞえたよ
  楽しく 大縄できた?  はい とっても楽しかったよ
 
 玄関ロビーに 記録会の結果をはっています。どのクラスも たくさんお花がつきました。ごらんください。

◎◎ 給食調理員さん いつもありがとうございます ◎◎

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は 給食週間でした。
給食室での調理の様子をビデオで見たり、給食委員会からの「給食クイズ」に答えたりしました。そして、毎日、おいしい給食をつくってくださっている調理員さんに、日ごろの感謝の気持ちをこめて、メッセージをおくりました。

  いつも 安全で おいしい給食を 
   ありがとうございます ♥ 
 

2年 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(火)2・3時間目に2年生はリハビリテーションセンターの方々に来ていただき、車いす体験をしました。
まず、車いすの部品や、車いすの開閉の仕方を教えていただき、実際に開閉してみました。
次に、体育館の中に作ったコースを一度歩いてから、車いすに乗って自分で動かしました。少しの段差でも、「車いすが動かない!」「前に進まへん!」と苦戦していました。
その後、校内の廊下やスロープをグループの友達を乗せて押す体験をしました。坂を下るときは、乗っている人が前のめりになって車いすから落ちないように後ろ向きに進みます。引っぱりながら進むので友達と車いすの重さに「うーん(>.<)」とふんばる姿が見られ、乗っている人は後ろ向きに進むので緊張してドキドキする様子が見られました。声をかけあったり、押すのを手伝ったりして、グループで協力して学習することができました。
「車いすに乗るのが楽しかった」や「車いすに乗っている人が大変だと気づいた」「人助けがしたい」など、たくさんのことを子どもたちは感じていました。

1年 生野フランシスコ学園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26(月)1年生は生野フランシスコ学園(ロート製薬の近くにある保育園です)の年長クラスのお友達とドッジボールの交流会をしました。生野フランシスコ学園は、保育園の大会で優勝を狙えるほどのドッジボールの強豪保育園です。
「ボール見ながらよけて!」「受けたらすぐ投げて!」「がんばれ!!」など、6年生に教えてもらったことを思い出しながら、応援している姿が、白熱した試合をさらに盛り上げてくれました。結果は、7勝7敗の引き分け。終わった後のにこやかな子どもたちの顔が、交流会の楽しさを物語っていました。

東中川防災避難訓練 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区役所の方の話を聞いた後は、各町会に分かれていろいろなブースを回りました。
消防署の方による煙ハウス体験・毛布で作った担架で人を運ぶ体験・水消火器体験、区役所の方による新聞スリッパ作り体験、地域町会長による防災発電機の演示などです。
子どもたちは楽しみながら体験していました。もしもの時に思い出すことができれば「自助・共助」に役立ちますね。
その後、女性部のみなさんと教員で作った備蓄米の試食をしました。(意外と?)おいしいのにおどろきました。
最後に「保護者メール」を配信し、引き取り訓練をして終わりました。
今回初めての試みでしたが、子どもたちが楽しみながらも真剣に話を聞いたり体験をしたりしていてうれしく思いました。もしも大きな災害が起こってしまった時には、子どもから大人まで助け合える地域であり続けたらいいですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告