明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

2年歯みがき指導&4年フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(水)2時間目に4年生「フッ化物塗布」を、3時間目に2年生「歯みがき指導」を実施しました。指導してくださったのは、市教委の歯科衛生士の先生方です。本校歯科校医の友沢先生は、4年生児童にフッ化物塗布をしてくださいました。 小学生のうちに正しい歯のみがき方を身につけて、おじいさん、おばあさんになっても自分の歯でしっかりかんで食べたいですね。

9月16日 土曜参観

9月16日(土)に2学期1回目の土曜授業を行(います。
今回は道徳を中心とした学習を予定しています。

土曜授業については、公開授業として実施いたしますので、
是非ご参観くださいますようお願いいたします。

登校時刻は平日と同様、8時10分〜25分
参観の時間帯は、1・3・5年が9時15分〜10時
2・4・6年が10時15分〜11時
下校は全学年11時15分頃の予定です。


なお、土曜参観後、6年生の保護者の方を対象に
修学旅行説明会を11時15分より6年1組の教室で行います。
6年生の保護者の方は、こちらもご予定をお願いいたします。

また、業者による体操服等の販売を
10〜12時の間に1階相談室で行う予定です。

臨海学習 終了しました

9月7日(木)
5年の臨海学習、予定していた活動を全て終え、
無事小路小学校に帰ってきました。

やりきったこと、難しかったこと
一つ一つが普段の生活ではなかなか味わえない
貴重な経験になったことと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
またおうちで子どもたちの思い出話を聞いてあげてください。

臨海学習 元気にがんばっています

9月5日〜7日にかけて行っている5年生の臨海学習
天候の関係で、予定の入れ替えなどをしつつ
概ね計画していた活動を滞りなく進めています。

7日(木)に小路小学校へ帰ってきます。
交通の関係で時間が前後することも考えられますが
午後1時に海洋センターを出発し
2時30分頃に学校に到着する予定です。
その後、校内で帰校式を行い、3時頃に下校いたします。

5年の保護者の皆様は、都合がつくようでしたら
その時間帯に学校までお迎えに来ていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

運動会の練習が始まりました

8月25日に2学期が始まってから
早くも10日ほどが過ぎました。
学校ではプールが終わり、
9月4日の週から運動会の練習が始まっています。

運動会当日は10月1日(日)です。
本番に向けてしっかりとがんばってほしいと思います。
おうちでも、水分補給が十分できるよう、水筒を用意したり
早寝早起きをして体調を整えたりするなどのご支援をお願いします。


さて、9月5日から7日にかけて
5年生は岬町淡輪にある大阪府青少年海洋センターへ
2泊3日の臨海学習に行きます。

予報を見ると、やや天気が心配なところですが
楽しい経験と思い出ができることを願っています。

5日の登校は通常の登校時刻と同じ8時25分までです。
遅れないよう集合をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31