トップアスリートによる「夢・授業」 ダブルダッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4・5・6年生の児童を対象に、トップアスリートによる「夢・授業」がありました。大阪府ダブルダッチ協会から、世界チャンピオンの記録をもたれているお二人の講師の先生をお招きし、お話を聞いたり、演技を見せていただいたりしました。世界の頂点をめざして、ずっと夢を持ち続けてがんばった結果に、世界一位を獲得されたお話の中で、「夢は絶対にあきらめたらあかん」と力強くメッセージを贈ってくださりました。
 後半の実技指導では、体育館でダブルダッチの跳ぶコツを教えてもらい、子どもたち一人一人が楽しく跳ぶ体験をすることができました。見た目で難しいと思ってしまっていた子どもたちも含めて、全員が回っている縄のリズムに合わせて跳ぶことができ、大喜びのポーズを見せていた子も多くいました。

6年 生野中学校クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)に、生野中学校区4小学校の6年生が一堂に会し、クラブ見学会に参加しました。今年度は、コロナ禍で初めての4校集合となり少し緊張した雰囲気の中で始まりました。
 例年は、興味を持ったクラブの体験をしていましたが、今年は密と接触を避けるため見学のみとなりました。しかし、その分すべてのクラブを見学することができ、子どもたちにとっては、非常に楽しい時間となりました。
 中学校の生徒会も6年生のために優しく頼もしくおもてなしをしてくれ、中学校への期待が大きく高まりました。

1年 チューリップの球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおを育てた鉢に、チューリップの球根を植えました。「わたしのは、白色!」「ぼくのはむらさき!」と、教室から大切に持ってきた球根を、ふかふかの土をしっかり掘ってそっと埋めました。春に色とりどりの花が咲くのが楽しみです。そのころには、みんな元気な2年生ですね。

4年 水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生社会科「命とくらしをささえる水」の学習で、大阪市水道局より出前授業に来てくださいました。浄水場について先行して学習した子どもたちは、ろ過の実験でペットボトルに入れた濁って臭いのある水が、実際に透明になっていく様子を体験できました。
 また、質問コーナーでは、「1日に作られる水の量は、どれくらいですか」の質問で、「60万リットル、大阪城天守閣18杯分だよ」と聞き、驚きの表情でメモを取りました。進んで質問をしてしっかり学ぶ充実した学習となりました。

中国の文化に触れる集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5時間目に「中国の文化に触れる集い」をしました。
 今年度は、新型コロナ感染症の拡大のため中国語弁論大会が中止となり、出場に向けて一生懸命に練習してきていた子たちに何とか発表の場を設けたいとの思いから企画されました。中国にルーツのある保護者のみなさまにもお手伝いいただき、中国語でのあいさつを教えてもらったり、絵本の読み聞かせをしてもらったり、また、「きらきら星」を中国語で歌ったりもしました。保護者の方からは、「日本語で歌を歌ったら日本の学校だな…と感じるけれど、中国の言葉で歌ったら中国の学校にいる気分になりました」という感想が述べられ、「西生野小学校の子どもたちの発音がとってもいい」と褒めてもらえることもできました。
 4・5・6年の弁論大会に出る予定だった3名の児童の漢詩の発表もとっても素晴らしく、子どもたちから自然と拍手が起こっていました。
 今回のような取り組みをきっかけに、今後も日本と中国の文化の違いを知り、互いに認め合う心が育っていくといいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30