4月の生活目標【登下校のきまりを守ろう】

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主学習ノートへの取り組みもますます充実したものとなってきました。
どの子どももとてもよく頑張っています。学習にとらわれず、好きな漫画のキャラクターのプロフィールをまとめてくる子、算数の復習問題に取り組む子などさまざまです。
「自分で決めたテーマに間違いはない」ので、知識を増やしたりまとめたりする喜びを感じ取らせることで、生涯学習へと繋げていきたいですね。

1、「塩水は凍るのか調べよう」
水分子の構造にもふれて、水の状態変化について考えています。中学、高校の内容ともつながっていくものです。

2、「とび箱の跳び方について調べよう」
体育の時間に学習している3つの跳び方について、体勢やリズムなどのコツについて詳しく解説しています。最後まで図もていねいにかいていて、とてもわかりやすいです。

3、「ひなまつりについて」
和の年中行事かと思いきや、由来は中国にありました。厄祓いとも関係しているそうです。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「いもの産地を帯グラフで表そう」

5年の学習が一通り終わり、活用問題に取り組んでいます。いもの収穫量の表を見ながら、け用途別に計算し、割合を帯グラフで表しました。
地域ごとに特徴があっておもしろい気づきがありました。
自主学習などにも統計を活かしていけるといいですね。

5年 書写

画像1 画像1
「4つの字のバランスに気をつけて書こう」

「若い生命」「近づく春」と書きました。これまで学習した、かなは漢字よりも小さめに、口は下をすぼめるなどバランスを意識しながら集中して取り組みました。
5年での習字はこれで最後です。これからも、心を落ち着けて美しい字を心がけてほしいです。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「弱いロボットだからできること」の説明文を読んで、初めて読んだ感想を交流しました。
また、序論・結論がどの段落にあたるのか、構成についてグループで話し合いました。
文中にこんなことが書いてあるから、このようなキーワードがあるからなどと根拠を示しながら自分なりの分け方を考え、友達に伝えていました。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
シューベルトの「ます」を鑑賞しました。リコーダーや歌が難しい昨今ですが、音色の変化や主旋律の変化に気をつけながら聴きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの