令和6年度がはじまりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

大阪エヴェッサ来校

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木)、Bリーグ所属のプロバスケットチーム「大阪エヴェッサ」の2名のコーチの方をお招きし、5年生の児童を対象にふれあい授業をしていただきました。

当日はドリブルやシュートがうまくできるようになるポイントについて、優しく、丁寧に教えていただきました。

本当に楽しい時間をありがとうございました。

♪きょうの給食(おおさかしろな)

 今日、2月16日の給食は「ごはん、さんまの塩焼き、鶏肉と野菜の煮もの、おおさかしろなのおひたし、牛乳」でした。
 おひたしに使っているおおさかしろなは『大阪市なにわの伝統野菜』の一つです。昔からその地域で栽培され、受け継がれてきた野菜のことを「伝統野菜」といい、現在では、おおさかしろななど8種類の野菜が大阪市なにわの伝統野菜として認証されています(大阪市のホームページにも紹介されています)。そのうち、給食ではおおさかしろなのほか、田辺だいこん、金時にんじんを使っています。
 おおさかしろなは、江戸時代から栽培が始まり、現在では住吉区・東住吉区で栽培されています。明治初期に天満橋や天神橋付近で盛んに栽培されたことから「天満菜」とも呼ばれています。

 給食では、はくさいと合わせて塩ゆでし、おひたしにしました。5年生は「おひたしが好き」「野菜が好き」「よく味がついていておいしい」「4年の時に学習したのを思い出した」とうれしそうに食べていました。また、校長先生からは「地元の食材への理解を深めることもでき、子どもたちにとってよい経験になりいいですね。」という感想をいただきました。
 また、さんまの塩焼きは、中骨だけ残して、休業のクラスの分まできれいに食べることができていました。(3枚目の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
2月15日(水)、インフルエンザによる学級休業の関係で延期していた4年生の2分の1成人式が行われました。

多数の保護者の方にも参加していただき、素晴らしい式となりました。子どもたちがこれからもそれぞれの目標に向けてたくましく成長していくことを願っています。

準備、運営等でご協力いただき、どうもありがとうございました。

♪きょうの給食 (節分の行事献立)

 2月3日は節分です。節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいます。しかし、今では立春の前日だけをさすようになりました。
 節分には豆まきをしたり、焼いたいわしの頭をひいらぎの枝に刺したものを玄関に飾ったりして、鬼に見立てた災いや病気を追い払う風習があります。

 今日の給食では、調理員さんが鬼に扮して登場してくださり、一足早く、行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」をいただきました。
 いわしの小骨が気になる子どもたちもいましたが、「味つけがおいしかった」「豆がさくさくだった」とうれしそうに感想を聞かせてくれました。

 子どもたちに家庭での節分の様子を尋ねてみると「恵方巻きを食べる」との答えが大半でした。明後日の節分には鬼を追い払い、この一年が健康で幸せに暮らせますように願いましょう。

 学校の学習園では、梅の木にきれいな花がちらほら咲き始めました。春はもうそこまで来ていますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会(給食委員会)

 今週の給食週間に合わせて、今日のなかよし集会は、給食委員会からの発表です。
 はじめに、全員で「○×クイズ」をしました。
Q1:給食でいちばんよく使われる野菜はたまねぎです。
Q2:ラッキーにんじんの種類は5種類です。
Q3:新森小路小学校の調理員さんは9人です。
 続いて、給食委員のみんなで考えた「あいうえお作文」の発表です。(写真…とてもうまくできていますね!)

 最後に、3学期の給食目標の確認をし、「作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずにしっかり食べて、寒い冬を元気に乗り切りましょう」との言葉で締めくくりました。

【○×クイズの答え】
Q1:×にんじんがいちばんよく使われます。 Q2:×6種類あります。 Q3:○9人の調理員さんで作ってくださっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ