土曜授業(授業参観)その2
各学年の教科・単元・めあては、次のとおりです。
4年 国語 メモの取り方をくふうして聞こう 5年 家庭 はじめてみようソーイング 6年 国語 漢字に慣れ親しもう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(授業参観)その1
6月8日(土)、今年度第1回土曜授業(3限目授業参観)を実施しました。
各学年の教科・単元・めあては、次のとおりです。 1年 算数 あわせていくつ 2年 生活 町をしょうかいしよう 3年 図工 色あそび ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食(1年生と6年生)
6月6日(木)、1年生と6年生が、給食を食べながら交流しました。
本校では、いろいろな機会を通して1年生から6年生まで交流活動をしていますので、学年を問わず、みんな仲良く学校生活を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会見学(2)
「あべのハルカス」展望台からの眺めです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会見学
6月3日(月)、3年生が社会見学として、JR環状線一周の小旅行に出かけました。普段、JRを利用することがあっても、環状線を一周するという体験はあまりなかったと思います。
また、天王寺駅で下車し、日本一高いビル「あべのハルカス」を見学し、大阪市内を一望できる展望台で、大変興奮していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食![]() ![]() 本校では、縦割り班でさまざまな取り組みを行っていますので、1年生から6年生までとても仲良よく過ごしています。 校内のお花紹介
校内に、いろいろなお花が咲いているので紹介します。
・ボランティアの方が活けた「シャクヤク」 ・中庭の池に浮かぶ「スイレン」 ・つゆの頃に咲く「あじさい」 他にも、いろいろな花が咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび練習(全学年)
6月4日(火)休み時間に、全学年が運動場で、仲良く大なわとびの練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活け花
毎月1〜2度、来校される地域のボランティア(木島さん)に、お花を活けていただきました。
陽春5月の花を代表するバラの花、カスミソウ、シャクヤクなどを、玄関、廊下、校長室に活けていただきました。 爽やかな季節、美しい花を見ていると心も晴れやかになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより(修学旅行特集号)
5月24日・25日(金・土)、6年生が修学旅行に行きましたので、特集号を発行しました。
学校ホームページ右下欄の「配布文書」の「校長室だより」の中に掲載していますので、ぜひご覧ください。 児童集会
本校では、毎週木曜日に児童集会を行っています。
本日のテーマは、6月12日に開催される「いまふくフェスティバル」での出し物やお店について、各学級の児童が紹介することです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより「いまふく」6月号
学校だより「いまふく」6月号を発行しました。6月の行事予定表等を掲載しています。
HPトップページ右下に「配布文書」欄に掲載しています。 修学旅行16 帰校式![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日はお休みになります。疲れもあると思うのでゆっくり体を休めてください。 修学旅行15![]() ![]() もうすぐ出発します。 修学旅行14
おかげ横丁を午後2時10分ごろ出発しました。
楽しい思い出とともに大阪へ帰ります。 修学旅行13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで最後の買い物を楽しみます。 修学旅行12
おかげ横丁に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アシカたちのゆかいなショーを楽しんでいます。 修学旅行9
閉舎式を行い、ホテルを出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |