感謝の会

3月8日(水)
 1年生から5年生までの子どもたちが下校した後、6年生が感謝の会を
開きました。お招きいただいたのは、PTA役員の方々、登下校見守り隊の
方々、教職員です。
 6年生は感謝の気持ちを込めて、合唱や合奏を聞かせてくれました。感
謝のことばにも一つ一つ心がこもっていました。
 会の最後には、6年生の子どもたちがお招きした方々を花道を作って送
り出しました。卒業までちょうど2週間。一日一日が大切な日です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会

3月7日(火)
 先週の土曜日は土曜授業、「卒業を祝う会」でした。
花のアーチをくぐって6年生が登場!ひなだんに座った6年生の前で
各学年がお祝いの出し物をしました。1年生は、手話をつけて「虹」
を歌いました。
 6年生からはお礼の合奏がありました。
たくさんの保護者の皆様が参観に来てくださいました。ありがとうご
ざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの俳句より

3月6日(月)
 校長室の前に貼り出された「216の俳句」の中に見つけました。

・てをあわせ おねがいしたよ はつもうで
・かがみもち うえのみかんは たべれるの
❤そういえば、お正月はまだ最近のこと・・・・なのに遠い昔のこ
 とみたいに感じます。今年のめあてをおぼえていますかぁ?

・つくしんぼう すくすく生えて 私みたい
・この季節 あこがれるのは 猫の恋
❤ずいぶん大人っぽい句もありました。土曜の夜は、私の家の周りで
 猫が大きな声でないていました。大好きな猫をよんでいたのかな。

・春になる 六年生とは おわかれだ
・楽しみだ クラスがえで 新学期
❤どちらもきっぱりとした言い方ですね。春は別れと出会いの季節で
 すが、そんな中で「しっかりがんばるぞ」という強い気持ちが感じられ
 る句でした。


児童朝会

3月6日(月)
 今日は今年度最後の児童朝会でした。
校長先生からは、1年間、子どもたちがいろいろな表現をすること
に頑張り、保護者や地域の皆さんからお褒めの言葉をいただいてい
るというお話がありました。
 
 校長先生が3学期の初めに、児童朝会で「季節に合った俳句を作
ってください」と話されました。それにこたえて、216もの句が寄せ
られたそうです。俳句で表現するというのも一つの表現方法ですね!
校長室の前には、216のすべての句が書かれたものが貼り出されて
います。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇クラブ

3月3日(金)
 一昨日、演劇クラブの発表がありました。
演劇クラブは毎学期、発表をしてくれるので、他の子どもたちも
全校での発表会を楽しみにしています。
 今回の劇は、「明日の9時、地球の空気が5分間なくなる」と
いうことから始まりました。子どもたちは大心配・・・バケツに
顔をつけ、5分間息を止める練習をしますが、失敗・・・
いよいよその時が来ましたが、あれあれ大丈夫!息ができるでは
ありませんか!「博士の計算が間違っていた」ゆえの誤報だった
というお話。
 いつもながらの名演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31