「主体的・対話的で深い学び」の推進プロジェクト事業
11月7日(木)「主体的・対話的で深い学び」の推進プロジェクト事業 研究推進指定校を受け、本日授業研究を開催しました。大阪市内、大阪府から多数の教員のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。
授業後は、「主体的学び」についてと、「対話的な学び」についての視点に分かれて活発な意見交換が行われました。 また、関西学院大学教授 佐藤 真先生から「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業改善の具体的方策についてお話いただき、とても有意義な研究会となりました。今後の授業改善に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生秋の遠足
1年生秋の遠足。鶴見緑地公園へ秋を見つけに行ってきました。
お天気もよく、みんな元気いっぱい!緑地公園に着いたら、どんぐりひろいをしました。細長いどんぐりや丸いどんぐりがたくさんありました。 その後、みんなでお弁当を食べて、遊具で遊びました。とても楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度 卒業式の日が決定しました!
令和元年度小学校の卒業式は、令和2年3月18日(水)に決定しましたので、お知らせします。
卒業式当日は、5年生6年生が出席します。1年生から4年生まではお休みです。 (なお中学校の卒業式は、令和2年3月13日(金)です。) 保健委員会
来週の「保健週間」で姿勢体操を紹介するので、今日の委員会の時間に、保健委員会の児童で練習をしていました。
「森のくまさん」の歌に合わせて、体を動かします。手本となるように、しっかり練習してくださいね! ![]() ![]() 3年生 秋の遠足
3年生は、秋の遠足で山田池公園へ行きました。
昆虫や植物を見つけながら園内を散策し、「どんぐりがたくさんおちてる!」「大きいクモがいる!」と歓声をあげていました。 お昼は、芝生の上でお弁当を食べました。お弁当の後は、公園の遊具でたくさん体を動かしました。すがすがしい秋の1日を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足
10月31日天候にも恵まれ、芋掘り遠足へ行ってきました。
植物園では秋の植物や昆虫に触れ合い、 芋掘りでは 「たくさんの芋がとれた。」 「みみずもいたよ。」 等、元気な声がたくさん聞こえてきました。 お土産に持って帰ったさつま芋を ご家庭でも調理してあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりさんのおうち ♪
昨日雨の日の遊びをのぞきに行くと、1年生の教室からかわいい歌声が聞こえてきました。
「どんぐりさんのおうち どこでしょう〜♪」と、歌いながら、折り紙でどんぐりを折っていました。 雨の日でも楽しいあそびができましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団解散式
今日の放課後に「応援団の解散式」を行いました。
幹部から一人ひとりあいさつをしました。 「よく声が出ていて、最高の応援だった。」「これからの学校生活でもすすんで大きな声であいさつをし、みんなを引っ張っていきたい。」「中学生になってしまうから応援団にはなれないけれど、来年運動会の応援に来ます!」などのあいさつをしてくれました。 きびきびとした行動は、みんなの手本となりました。これからも続けていくことが大切ですね。今後もみんなをひっぱっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会
秋晴れの下、たくさんの地域・保護者のみなさんに応援いただき運動会が行われました。
開会式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 1年生
1年生は、初めての運動会でした。
特に、玉入れのダンスは、「かわいい!」「もっと見たい!」と歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 2年生
2年生。ダンスでは、声も動きも大きくて最高でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 3年生
ダンスのEISAでは、いくつもの隊形移動をしっかりと動くことができていて、すてきでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 4年生
「ダンシングヒーロー」の曲に合わせて、歌って踊ってノリノリでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 5年生
腰をしっかりおろして、漁師さんになりきったすばらしい踊りでした。練習の成果がバッチリ発揮できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度運動会 6年生
ひとつひとつの競技、演技を「小学校最後」の想いをしっかりかみしめながら、取り組むことができ、すばらしかったです。残りの小学校生活もその気持ちを大切に取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団
今日まで、早朝練習に始まり、休み時間や放課後まで熱心に練習に毎日取り組んでいた応援団のみなさん!おつかれさまでした!!
大きな声も出ていて、各学年の競技の応援にも花を添えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜日は運動会!!
今日は、残念ながら雨で運動場での練習はできませんでした。各学級・学年で今までのがんばりを認め合い、運動会当日に全力を出し切ろうと、話がありました。
日曜日のプログラムです。ご覧ください。 日曜日は、たくさんの保護者や地域のみなさんの来校が予想されます。十分な場所がなく、ご不便をおかけすると思いますが、みなさんのご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2
昨日は全体練習で、「応援合戦」「大玉送り」の練習をしました。
連日練習を頑張っている応援団の声の大きさにはまだまだかないませんが、特に低学年の児童は、応援団のお兄さんお姉さんを真似ようと、いっしょうけんめいでした。 「大玉送り」の練習では、引き分けとなりました。さあ、運動会当日、勝負の行方は!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 騎馬戦
明日、明後日の天気予報に雨マークが出ているので、今日はどの学年も各種目の確認をしていました。
今日の最後の練習は6年生。騎馬戦では、大きな声で仲間を応援する声が職員室にまで響いてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週日曜日は運動会です!!
いよいよ27日日曜日は、運動会です。
練習も大詰めです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |