いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

大仙公園へ行ったよ!!(1・2年遠足)

画像1 画像1
2014.10.9(木)


今日は楽しみにしていた低学年チームの遠足♪
暑すぎず、寒すぎず、とってもすごしやすいお天気でした。
電車の中では0の声、という約束を子どもたちは乗る前からしっかり守ろうとしていました。
途中、話をしてしまう子がいても、同じグループの友だちがそっと教え合う姿がみられ、みんなで協力して約束を守りきりました。

オリエンテーリングでは、グループで仲良く4つのポイントまわりました。
それぞれのポイントで出すお題、クイズ・歌・ダンス・早口言葉をグループの心を一つにして、取り組みました。
どの子もとってもすてきな笑顔でした。
すべてのグループが、しっかりと時刻を見て無事にゴールイン!

次は、教頭先生ゲーム!! 忍者に変身!! 風のようにはやく走れる走り方をマスター!!
芝生の上を元気いっぱい走りました。
最後には、「すいかの名産地〜♪」を歌って踊って大盛り上がり!!

楽しみにしていたランチタイム♪ 
秋の季節を感じながら、味わいました。
食べ終わると、友だちと一緒にすべり台やアスレチックで遊んで大満足!!
たくさん汗をかきました。

今回の遠足は、1年生も役割を担当していきました。
初めての役割にドキドキわくわくの1年生。
そんな1年生に、2年生がしっかりとリードしました。
低学年チームとしての子どもたちの学び合いは、大人の考えていた力をはるかに超えていました。
笑顔あふれる低学年チームの遠足になりました。


[コミュニティ部]

地域の人とふれあおう♪河内音頭&よさこいソーラン♪

画像1 画像1
2014年10月4日(土)ふれあい科


今日は、地域で踊りを伝えているボランティアさんと一緒に学習をしました♪

内容は、運動会当日にするふれあい種目「みんなで踊ろう!河内音頭&よさこいソーラン」の事前学習!
めあては「ボランティアさんの踊りをしっかりと見て、体いっぱいに自分を表現しよう」です。


1〜6年生のふれあいグループごとにスタンバイする自分の場所を確認し、3つの輪になった子どもたち。
その輪の中に、サポーター・地域のみなさん、教職員、そして、踊りのボランティアのみなさんが入ります。

1曲目は「河内音頭」♪
初めは、どう踊っていいかわからなかった1年生たちも、踊りのボランティアさんの姿をしっかりと見て、じょじょにリズムに乗って体を動かしていきます♪
大空のリーダー・サブリーダーは自分が踊れるようになってくると、1〜4年生にそっと寄り添いながら、一緒に体を大きく動かしていました!


2曲目は「よさこいソーラン」♪
「ドッコイショ〜ドッコイショ〜」「ソーランソーラン」と踊りながら大きな声で自分を表現します!踊るたびに体を大きく動かしてどんどん踊れるようになっていく子ども達に驚かされました!


最後に、踊りを伝えてくださった地域のボランティアさんに、子どもたちは感謝の思いを伝え、ボランティアさんからも運動会当日に向けてメッセージをいただき、あたたかい空気に包まれながら、明日の運動会に向けたふれあい科の学習を終えました。



『ストップ THE 台風!!!!!』


明日は運動会当日です!
台風の影響が予想されますが、できる限り実施の方向で計画しています。

○実施の決定は、【8時30分頃】(子どもの登校後)にします。

○子どもの登校時刻は、【8時〜8時20分】です。
(集団登校は7時50分集合、7時55分出発です。)

○子どもの持ち物は、雨がふっていても、晴れていても、「両方の用意」で来ます。
(お弁当はいります。)

※実施の場合は、天候の状況に応じてプログラムを変更することがあります。ご了承ください。
※開門時刻は、予定通り7時40分です。


明日は、想定外のことも考えられます。
サポーターのみなさん、地域のみなさん、子どもたちの動きを支えてください!



[コミュニティ部]

「運動会、なぜ勝ち負けがあるのだろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014.09.29(月) 全校朝会・全校道徳


今日の全校道徳は「礼」の学習からスタートしました。
大空のリーダーが自分たちの「礼」を表現し、1〜5年生に伝えます。
頭を下げる時間を数えてする「礼」ではなく、気持ちと気持ちが通じ合ったときに、相手に伝える気持ちのよい「礼」を学びました!


今日の全校道徳のテーマは「運動会、なぜ勝ち負けがあるのだろう」です。

テーマが発表されると、1〜6年生はもちろん、教職員や地域・サポーター(保護者)の大人チームもいっせいに考えだします。

1〜6年生の学び合いの輪に大人も入り、お互いの考えを真剣に聞き合いながら、自分の考えを深めていきます。
そして、全体の場で、大空のリーダー(6年生)がグループの意見をみんなに伝え、さらに大人も自分の考えを伝えます。

・勝ったか負けたか決めへんかったら、おもしろくない
・勝つためにやる気が出てくるから
・勝つためにチームのけっそくりょくが高まる
・見てる人ももりあがる
・勝ったらうれしい、負けたらくやしいから、次がんばれる
・勝つことを目標にすると作戦をたてられる
・競い合ってくれる仲間がいるから
・勝ち・負けの気持ちを子どものときに味わえる
・10分では考えられないくらい難しいテーマ

それぞれの素直な考えを伝えあい、子どもも大人も学び合う場が全校道徳です。

「大空ふれあい運動会」まで、あと6日!運動会に向けてラストスパートです!

毎日、子どもたちは、4つの力(人を大切にする力・自分の考えをもつ力・自分を表現する力・チャレンジする力)を高め、自分たちが運動会をつくろうと取り組んでいます。

ともに輝く子どもたちの姿を見守りにきてください。
午後からは、地域とのふれあい種目もあります♪
一緒に「大空ふれあい運動会」をつくりましょう!



[コミュニティ部]

「福島の話を伝えてもらって今、自分の考えること」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年9月25日(木)全校道徳


今日はたくさんのスペシャルゲストが大空小に来られました♪
福島大学の本多先生たち教授のみなさんと学生なんと19人です!

大空の子どもたちと学びたいという思いをもって来ていただいたみなさんとの全校道徳です。

今日のテーマを伝える前に、学生のみなさんが「福島」について話したいことを伝えてくれました。原発が東日本大震災によって壊れたこと、体に悪いものが住んでいたところに広がったこと、たくさんの地域が住めなくなったこと、他の地域に移り住んだり、違う学校に転校したりしてからも悲しいことがあること、そこからがんばって元気に過ごしていること

今日のテーマは「福島の話を伝えてもらって今、自分の考えること」です。

テーマが伝えられ、一人一人が1分で自分の考えを持ち、学び合いの輪をつくります。
1〜6年生の輪の中に学生や教授のみなさん、地域・サポーター・ボランティアのみなさん、教職員が入り、対等に伝え合い、学びます。

福島の子どもたちについて、いのちについて、学び合いの輪の中で伝えあい、さらに全体の場で、大空のリーダーが自分のグループの考えを伝えました。

・とてもつらい思いをしているのにがんばれていてすごい
・福島に行ってできることをしたい
・いのちの大切さがわかった
・今、自分のできることをしたい
・自分にできることを応援していきたい
・たった一つの約束、4つの力を使って自分のいのちを守る
・福島の子どもたちはちがう学校に行くことになって悲しいのに、元気にがんばっていてすごい

最後に本多教授から、学生劇団を通して、福島から違う地域の学校へ転校することになった子どもたちの実態を教えてもらい、そして、いのちをお互いに守り合うことを大切にしてほしいと伝えていただきました。

本物との出会いに、子どもたちも大人も「いのちを守る」ことについて改めて考えることができた全校道徳でした。
いつ、どこで、どんなことが起きても、たった一つの約束を守り、4つの力を発揮できるように、日常的に「いのちを守る学習」に取り組んでいきます!

大空ファームでいもほりにチャレンジ♪(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014.09.18(木)生活科

5月に植えたさつまいもの苗が、夏を越えて、ついに収穫の日を迎えました!
がんばって土を掘り起こしました。
顔だけ出してなかなか取り出せないさつまいもに子どもたちは四苦八苦。
さつまいもを傷つけないように、やさしく掘り起こそうとしますが、なかなかうまくいきません。
1年生と2年生が力を合わせて一緒にひっぱります。
「せーのっ!!」
「ぬけたーっ!!」
「おっきーっ!!」
うれしそうな声がたくさん聞こえてきました。
子どもたちの顔ほどある大きなさつまいもがとれました。

「おいもパーティで食べれるんやなー。楽しみー。」
「おいしそう。」
「いいにおい。」
1、2、3、4・・・・数えきれない程たくさんのさつまいもを収穫しました。

初めていもほりを経験した1年生。
とっても楽しい1日で、来年のいもほりをもう待ちきれない様子。

さぁ、次はおいもパーティでこの収穫したさつまいもを食べます。
子どもたちも、今から楽しみにしています♪


[コミュニティ部]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31