今日の給食です![]() ![]() 「ハヤシライス」は具材をトマトピューレ、ケチャップで煮込み、デミグラスソース、とんかつソース等で味付けし、手作りのブラウンルウでとろみをつけています。 「さくらんぼ」はひとり3個、銘柄は「佐藤錦」でした。 「ハヤシライス」は残食なしの人気メニューです。 ![]() ![]() 楽しんでいます! たてわり集会
今日のたてわり集会は、遊び集会でした。高学年が遊びをリードしてくれています。班のみんなで仲良く、楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き(2年生・5年生)
今日は2年生・5年生合同でプール開きでした。
曇り空で少し肌寒い天気でしたが、今年初めてのプール水泳を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は通常通り授業を行います。
吹田市拳銃強奪事件の犯人が逮捕されたため、通常通り授業を行います。
保健集会![]() ![]() メダカの赤ちゃん![]() ![]() ![]() ![]() 広報・掲示委員会より
委員会活動で作った掲示物を1階習熟度A教室の横にはりかえました。学校にお越しの際にぜひご覧ください。
![]() ![]() 登校の様子![]() ![]() 大きな声でできるようがんばります。 土曜授業その3(見守り隊結団式・地域子ども会)
2時間目終了後に講堂で見守り隊結団式を行いました。3時間目は各教室での地域子ども会の後、講堂に集合し、見守り隊の方々や児童安全保護特別委員会の方々に「よろしくお願いします」とあいさつをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業その2(親子清掃)
2時間目は親子清掃を行いました。保護者の方々のご協力により、ふだん手の行き届きにくいところまできれいに清掃することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業その1(不審者避難訓練)
5月18日(土)は土曜授業がありました。1時間目は不審者を想定した避難訓練を行いました。校内に侵入した不審者を取り押さえる練習をりたり、不審者に遭遇した時の対処法について学んだりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5.6年生学習参観
5年1組は算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」5年2組は「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」6年1組は算数「対称な図形」の学習参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生.3年生.4年生学習参観
2年生は国語「たんぽぽ」3年生は算数「九九をみなおそう」4年生は算数「角の大きさ」の学習参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食参観
はじめての給食参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足 1.2年生その2![]() ![]() 春の遠足1.2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての給食
1年生の初めての給食の様子です。先週は全員が前を向いて食べていましたが、今週は班の形にして食べています。みんな美味しそうに食べています。来週の金曜日〈4月26日〉は給食参観があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん
4月12日(金)に1・2年生一緒に学校たんけんを行いました。始めに体育館で説明の後、2年生が1年生をリードしていろいろな教室を回りました。校長室や職員室、音楽室などに入る時の言葉も上手に言うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() なでしこラビット隊の方による安全指導![]() ![]() 入学を祝う会
4月11日(木)に「入学を祝う会」がありました。1年生は在校生のみんなと初めて出会う場でしたが、元気よく声をそろえて「よろしくお願いします」と言えました。6年生と一緒に手をつないで花道を通る姿が嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|