大阪市立長谷川小学校・中学校のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。本校の「今」を定期的に発信していますので、ぜひご覧ください。

小中図書館前季節の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月図書館支援の職員の方が、作ってくださる季節のポスター。11月は色どりが綺麗ですね。読書の秋。いつまでも大切にしたいスローガンですね。みんなの読書がすすみますように。

【中学】2年 11月のカレンダー

画像1 画像1
11月のカレンダーを教室に掲示しています。
今月の担当は学級委員さんです。

作成者のコメント
ツワブキを描きました。葉の部分を裏表が見えるように立体的に描いて、色塗りをしました。

ツワブキは初冬に咲く黄色くてきれいな花です。
少しずつ寒くなってきたと思いきや、急に冷え込んだり、冷たい風が吹いている日もありますね。今の季節にぴったりの作品です。

ツワブキの花言葉の1つに「困難に負けない」という言葉があるようです。
学校生活で自分の課題を見つけ、それを乗り越えて、たくさん成長していってくださいね。

中学 家庭科針と糸を使って 小学 保健授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学2年生が、針に糸を通しクロスステッチに挑戦していました。初めてでも、上手にできていました。

小学6年生で、歯と口の健康教室、4年5年が、フッ化物洗口を行っていました。今日の授業をきっかけに歯を大切にしてほしいものです。

【小学】算数授業 【中学】実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
小学1年生が引き算の勉強をしていました。子どもの後ろ姿から一生懸命な様子が伝わってきます!がんばって算数好きになってね!

中学3年生が1日実力テストに取り組んでいました。長丁場のテストですが、入試が近いこともあって、一生懸命取り組んでいました!

中学生 職場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のネジ製造会社北村精工様のご協力をいただき、中学生全員で、職場見学をさせていただきました。一本の針金から、1664種類にも及ぶ大小さまざまなネジを作っていく工程。厳正な検品作業を経て出荷していく製造業の一端を、子どもたちは、注意深く、興味を持って、学んでいました。この体験が、働くこととはどういうことか。という自覚につながってくれることを期待しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31