学級目標【中学3年】![]() ![]() 完成したものを教室に掲示しています。 みんなで1つのものを作れてとても嬉しいです。 パソコンの使い方にも少しづつ慣れてきました。「できることが増えると嬉しい!」と、喜びを感じながら、みんなで楽しく作業ができました。 蒸し暑い毎日ですが、これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょう。 土曜授業がありました
6月20日(土)に小学校・中学校共に、土曜授業がありました。
中学校は1年 社会・理科・体育、2年 理科・数学・体育、 3年 英語・国語・体育で、中学校3限の体育はスポーツテストがあり、 握力・長座体前屈・立ち幅跳びで、記録を楽しそうに確認していました。 小学校・中学校の各学年、集中している姿ばかりでした。 土曜授業中、机に向かってとても良い姿勢でノートを書いていたのは ✨小学5年生でした✨ お手本のようで、とてもかっこよかったです!! (写真は5年生の教室前にあったものです) ![]() ![]() 土曜授業 学習参観・個人懇談会
今日は学習参観・個人懇談会がありました。
見に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 たくさんの方に、見に来ていただき、 子どもたちはとても嬉しそうでした! 授業中は、少し緊張しているようにも思えましたが、 小中みんな、とても集中して頑張っていました!! 写真は、小学校の朝集会で植えたキュウリとトマトです。🌸 ![]() ![]() ![]() ![]() 内科検診終了しました![]() ![]() 内科検診が行われました。 今回、男女別で小学校中学校合同で 入室し、診察を受けましたが、 中学生が小学生に静かにするようになど、 やさしく声掛けしてくれる場面がありました。 いつもと違う中学生の様子がありました! プールの準備も進んでいます。 令和2年度 合同入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校・中学校どちらの新入生も堂々とした様子で入場。 名前を呼ばれる場面では、とても大きな声で返事をしていました。 図書室前で待ち構えていた桜も、一緒にお祝いしてくれました! 2020年度小中合同救命講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、心臓マッサージの連携を主に、救急車到着までの8分間を実践してもらいました。 マスク着用で、1分はかなり大変な作業でした。 もしもの備え、継続します! 手作りの!【中学3年】
学級活動の時間に、コンピューターを使って
手作り学級目標を製作しました。 それぞれの個性が出ていて世界で一つの素敵な 学級目標ができました。 来週台紙に貼る作業を終えたらいよいよ完成です。 とても楽しみです! ![]() ![]() 6月のあいさつ運動最終日![]() ![]() 昨日・今日とあいにくの雨模様でしたが、梅雨のジメジメを吹き飛ばすような 元気なあいさつで、地域の皆さんも笑顔で答えてくれていました。 来月もよろしくお願いします! 小学校 発育測定をしました!
今日は1時間目に発育測定をしました!
「身長大きくなってるー!」などと、自分の成長に喜んでいました。🌸 保健指導では、健康診断を受ける際のルールについてもお話しました。 静かに良い姿勢で話を聞くことができていました! これからも健康診断は続きます。ルールを守って、頑張りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校 視力・聴力・色覚検査をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 4,5,6年性のみ色覚検査もしました。 保健室に入る時や、検査を受ける前、受けた後の挨拶が だんだんと出来るようになってきました! そして、廊下で順番を待っている間、みんなとても静かにできていて、 スムーズに検査をすることができました♪ 授業の様子【中学3年】
学校が再開して2週目に入りました。
生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいます。 先週に引き続き、中学3年生の技術の授業では作品作りに取り組んでいました。 何やら難しそうな作業をしています。 先生の指示をしっかり聞いて正しく作業を進めることができました。 ![]() ![]() 元気にあいさつ![]() ![]() 今週は、生徒会役員の生徒があいさつ運動を行っています。 とてもいい天気で、少し暑いくらいでしたが、登校してくる児童生徒を元気なあいさつで迎え、地域の人にもさわやかなあいさつをしていました。 生徒会のみなさんありがとう! 6月保健目標・掲示版![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日歯みがきを丁寧にしていますか? みがき残しがあると、虫歯や歯ぐきの病気などになってしまい、 勉強や運動を頑張れなくなってしまったり、 体の他のところにも影響が出たりすることもあります。 毎日、丁寧な歯みがきを心がけて、一生使う大切な歯を自分でしっかり守りましょう! 保健室前廊下には、歯の健康チェックを掲示しています! 自分が日頃、どのくらい歯を大切にできているか 簡単にチェックすることができるので、ぜひ挑戦してみてください! また、給食目標の「よく噛んで食べよう」にちなんで、 「ひみこのはがいいぜ」の合言葉も掲示しています。 技術の授業【3年】
技術の授業で木工作業に取り組んでいます。
写真は木工ヤスリを使って作業している様子です。 思い通りの形になるように、引き続き頑張りましょう。 完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の測定終了しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業中は測定がなかったので、各自成長を実感していました! 図書館支援員さんも今月より来られていています。 図書室も利用することができるようになり、素敵な掲示をしてくださいました✨ 音楽の授業、聴力・色覚検査がありました![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張した顔で入室した1年生、久しぶりの音楽室だった2・3年生、 楽しい授業だったようで、退出の時には笑顔が見られました。 また中学校保健室では、聴力・色覚検査を行いました。 本日も礼儀正しい入退出、スムーズに行えました。 C-NETの先生と一緒に!
今日から、小学校も中学校もC-NETのHai Long Danny Thi先生と一緒の英語・外国語の学習が始まりました。
3時間目は中学1年生のクラスでした。 はじめは、ダニー先生の自己紹介。 電子黒板に世界地図を映して、先生の出身地イギリス:ロンドンの場所を探しました。国旗を「ユニオンジャック」と呼ぶといったことを学びました。 分かりやすく楽しい授業展開で、みんな大喜びでした。 6月のカレンダー【3年生】
3年生では、毎月教室に飾るカレンダーを手作りしています。
6月のカレンダーが完成しました!今月の担当は学級委員さんです。 作成者のコメントはこちら↓ 「ひまわりのようにまっすぐ、たくましく頑張ろう!という気持ちを込めました。奥行が出るように、ひまわりの高さを変えました。空も複数の色を混ぜて塗るなど、色塗りも工夫しました。」 とても綺麗で立派なひまわりのカレンダーです。大きな太陽も素敵ですね。 これからどんどん気温も上がり、梅雨の気候でじめじめする日が多くなるかもしれません。カレンダーのひまわりのように、暑さに負けず陽の当たる方、前を向いて頑張っていこう! ![]() ![]() 6月が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、児童生徒が登校し活気のある学校が始まりました! 本日中学校では、保健室行事の視力検査を行いました。 入退室もきちんとでき、スムーズに検査を行うことができました。 みんな成長しています✨ |
|