4月26日(金)は 学習参観 懇談会 PTA総会 PTA実行委員会 が あります。PTA実行委員は3年生の保護者です 実行委員会は 多目的室で16:00より行います 

生き物がいっぱい

6月5日 4年生 理科
大阪環境局からゲストティーチャーを迎えて、生き物探しの体験学習をしました。長吉東小学校は自然がいっぱいの素敵な学校です。ぜひ、来ていただきたいとの願いが今回実現しました。まず、ゲストティーチャーのみなさんで校内の生き物を確認してくださいました。
 そしていよいよ講堂でスタートです。生き物のことをいろいろと聞き、各グループごとの役割を分担しました。虫めがねや網をもった子どもたちはうれしそうです。タブレットを使って写真を撮る子どももいました。
 さあ、それぞれのチームに分かれて出発です。池の中や、裏の芝生、学習園に行きました。玄関の出てはいけないところにも行くことができ、うきうきしてました。ゲストティーチャーが、「あっ!ちょうちょうだ」というと、一斉にそちらに移動する子どもたちです。いきいきと楽しそうでした。
 また講堂にあつまり、班ごとに発表しました。改めて長吉東小学校の良さに気付いた子どもたちです。秋にまた来ますねと話して今回の学習は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る学習

6月5日 3年生 栄養学習
長吉出戸小学校から栄養教諭をお迎えして、飲み物について考えようというテーマで学びました。最初にどんな飲み物を飲みますか?から始まりました。いろいろな飲み物が出ます。けれどもその中には砂糖が入っているんだよと知らせてくださいました。次にどんな時に飲み物を飲むのか聞かれました。
 水分の働きには3つの大きな働きがあります。1食べ物の栄養分を体中に運ぶ、2体の中のいらなくなったものをおしっことして体の外へ出す 3汗となって体温を調節するということです。水は生きていくためになくてはならないものなのです。のどがかわくのは、体の中の水分が足りなくなって、「水がほしい」とサインを出していることなのです。
 では最後に飲み物を飲むときにどんなことに気をつけたらいいのか、自分の考えをもちました。
 ・ お茶か水を飲んだ方がよい。
 ・ あまり砂糖をとらない。
 ・ お砂糖をとりすぎないようにする。
 ・ 砂糖が入っている飲み物は控えるようにする。
 ・ お茶を飲む。
等の考えが出ました。考えたことを実践するのは自分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守りは続いています

画像1 画像1
今朝は平野警察からおまわりさんが来てくださいました。学校の北側の水色のマンションの下に立ち、子どもたちへの挨拶と安全確認をしていただきました。
子どもたちの元気の良い声でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、なにとぞ地域の宝である子どもたちの成長をあたたかく見守ってくださいますようお願いいたします。

子どもの居場所

画像1 画像1
子どもたちの放課後の居場所にいきいき教室があります。いきいき活動の今年度の取り組みを保護者の代表となるPTAの会長、副会長さんと学校とで聞きました。今、いきいき活動には206人もの子どもが登録をしています。いきいきでは、子どもたちの 放課後の居場所としていろいろな取り組みをされています。放課後の学習や異学年での遊びなど、工夫した取り組みがありました。また安全ということも常に考えられていました。
 お願いとして、保護者の方々のお迎えで、近隣の方々の迷惑になることのないよう、マナーを守ってほしいとのことでした。
 私たち大人が子どもたちの見本になるよう、マナーを守っていきたいですね。そして気づいたらそっとやさしく伝えられたらいいですね。これからも共につながっていきたいです。

命を守る学習

4年生が体重測定で保健室に行きました。今回はだまって教室から保健室に行くということにチャレンジをしました。見事に達成した4年生です。保健室では養護教諭からほめてもらい、とてもうれしそうでした。
 保健室では体重測定の前に保健の学習をします。今回は6月なので歯について学びました。自分の歯が何本あって、その歯をなんというのか、そして大人になった歯のことを何と言うのか知りました。80歳で歯を20本残せるようになるチャレンジは始まったばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30