第44回卒業式 2【3月18日】
卒業生たちは教室で最後のお別れをしてから、春光穏やかな青空の下、花道を通り小学校を巣立ってゆきました。
参列いただきました保護者の方、ご来賓の方、地域の皆様方、素晴らしい卒業式に花を添えていただき、本当にありがとうございました。
【学校行事】 2016-03-18 12:18 up!
第44回卒業式 1【3月18日】
3月17日(木)第44回卒業式が挙行されました。
今年度の卒業生数は51名で、これで卒業生総数は5654名となりました。
証書を授与され壇上でスピーチする卒業生の立派な姿を見ていると、寂しさだけでなく、これからの子どもたちの前途へ期待が高まる思いでした。
【学校行事】 2016-03-18 12:17 up!
3.11 避難訓練【3月16日】
3月11日は、地震・津波発生時における避難訓練を行いました。1次避難として、地震発生時に運動場に集合する訓練をし、その後、2次避難として津波発生時に校舎の3階以上に避難する訓練を行いました。前回よりも素早く集合することができていました。
いつ、どこで起こるかわからない災害に対して、正しい判断のもと、安全に行動できる態度や能力を身につけられるようにしたいと思います。
【学校行事】 2016-03-16 11:54 up!
図書ボランティアさん、ありがとう【3月16日】
月に1度、放課後に読み聞かせ等をしていただいている、図書ボランティアさんの今年度の活動が、先日終わりました。低学年を中心に、楽しみにしている児童が多く、いつも大盛況でした。
来年度は、5月からの活動開始となっています。ありがとうございました。
【学校行事】 2016-03-16 11:51 up!
3年生の授業のようす
3月に入り、3年生としての学習や、学校生活は残りわずかとなりました…
子どもたちは、この1年で新しい教科の理科と社会や、音楽ではリコーダーなど、いろいろなものに挑戦し、大きく成長したと思います。
4年生になっても、たくさんの新しいことにめぐり合い、積極的に挑戦していってほしいと思います。
さて、3月5日に行われた、卒業生を送る会では「友だち」を歌いました。この曲は、たてわり班で交流し、仲良くなった6年生と過ごした時間を思い浮かべながら、歌ってほしいと思い選びました。
写真は、卒業生を送る会の手話歌を、一生懸命練習する様子です。努力が実って、本番でも気持ちのこもった手話歌を披露することができていました!
「いっしょにすごす、いろんな時がとても楽しみだね♪」
6年生とも、クラスで過ごす時間もあとわずか!!!一日一日を大切にしていきたいです!
【学年】 2016-03-15 15:35 up!
5年 社会見学 大阪ガス・読売メディアプリント【3月14日】
去る2月5日(金)、5年生は社会見学に行ってきました。
最初の行先は「大阪ガス科学館」です。こちらでは、天然ガスや都市ガスについて学びました。
見学コースにはガスを使った器具を実際に触って体験できるブースがあったり、担当の方が、びっくりするような実験を行ってくださったりと、とても楽しく学習することができました。
午後からは「読売大阪メディアプリント」に移動しました。こちらでは、新聞ができる行程を、実際の輪転機を見ながら勉強しました。大きな機械と高度な技術を目の当たりにして子どもたちも夢中になっていました。
今回の社会見学を通して、環境問題や職業観を考えるきっかけにして欲しいと思います。
【学年】 2016-03-14 16:50 up!
最終土曜授業〜卒業生を送る会 〜4〜【3月14日】
各学年からの発表、プレゼント交換の後は、いよいよ6年生からのお返しの発表です。
合唱「広い空の下で」、合奏「情熱大陸」を披露しました。残念ながら本番当日は、欠席児童が多い中での発表となりましたが、それぞれの子どもたちが存分に力を発揮し、最高の演奏をすることができました。
最後は全校児童による「Tomorrow」の合唱です。みんなの歌声が講堂中に響き渡った、とても素敵な時間となりました。
【学校行事】 2016-03-14 16:47 up!
最終土曜授業〜卒業生を送る会 〜3〜【3月14日】
高学年は5年生からの発表です。6年生が今年度の運動会の組み立て体操で使用した曲「On Your Side」を歌いました。6年生のこの1年間をふりかえったスライドをバックに歌いました。6年生たちの中には自分たちの懐かしい姿を見ながら、感極まっている児童もいました。
プレゼント交換では、各学年からはお祝いのメッセージを、6年生からは、これからも美しい学校に!の気持ちを込めて、自分たちで縫ったぞうきんをそれぞれプレゼントしました。
【学校行事】 2016-03-14 16:44 up!
最終土曜授業〜卒業生を送る会 〜2〜【3月14日】
続いて3年生。「友だち」を手話をつけて歌いました。元気な歌声が響きました。
そして4年生。「いつも何度でも」をリコーダーで演奏しました。重なり合う笛の音色がきれいでした。
【学校行事】 2016-03-14 16:34 up!
MUSIC&DANCE!!〜クラブ発表会【3月14日】
3月3日(木)の児童集会では、音楽クラブとダンスクラブによるクラブ発表会が行われました。
まずは音楽クラブ。「小さな世界」と「明日があるさ」を合奏しました。少ない人数ながらも、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、丁寧に演奏する姿が素敵でした。
次にダンスクラブです。4年生、5年生、6年生と、それぞれの学年の発表の後は部員全員でダンスをしました。学年を重ねるごとに迫力ある動きとなっていくのが印象的でした。
どちらのクラブもクラブ時間内だけではなく、休み時間や朝の時間などにも練習を重ね、立派な発表をすることができました。来年からクラブ活動の始まる3年生は、どのクラブに入るのか、楽しみですね!
【学校行事】 2016-03-14 16:30 up!
6年学年休業のお知らせ
本日(3/7)6年生において、インフルエンザを含むかぜ様疾患等が理由での欠席が増えてきたことを踏まえ、明日から3日間の学年休業(6年)となりました。
休業中は十分に休養し、できる限り外出を控えるようにご家庭でもご配慮ください。
☆対象学年 6年
☆内 容 学年休業
☆休業期間 3月8日(火)〜10日(木)
※6年児童は、休業期間中いきいき活動へは参加できません。
※3月11日(金)の登校時は、マスクの着用をお願いします。
【保護者のみなさまへ】 2016-03-07 15:06 up!
むかしあそびのかい【3月2日】
2月24日(水)、1年生では地域の方々をお招きし、昔遊びの会を行いました。
おはじき、あやとり、だるま落とし、ふくわらい、こままわし、はねつきなどなど・・・たくさんの昔懐かしい遊びを、地域の方々に教わりながら楽しく班でまわります。
実は少し前から教室にだるま落としやこま、けん玉などを置いており、休み時間に遊びながら練習していました。しかし普段から遊び慣れていないところもあり、やや苦戦している子も。
昔遊びの会では、そんな1年生に優しく遊び方を教えていただき、たくさんの「できた!」を聞くことができました。
来ていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
【学年】 2016-03-02 10:37 up!
みんなで考えよう(児童集会〜新聞掲示委員会発表)【3月1日】
2月25日(木)の児童集会では、新聞掲示委員会のクイズがありました。
全学年から聞き取ったことを基に作られたクイズでは、解答用紙が先に配られ、新聞掲示委員が出題する問題に順に答えていきます。たて割り班で相談する場面では、下の学年の子に、どの答えがいいかを聞く高学年の姿が印象的でした。
【学校行事】 2016-03-01 17:24 up!
最後の学習参観6
6年生の様子です。
国語科のショートスピーチ「わたしの大切にしたい言葉」と、音楽科の合奏「コンドルは飛んでいく」、「情熱大陸」を発表しました。
【学校行事】 2016-03-01 16:40 up!
最後の学習参観5
5年生の様子です。
1組…学級活動、2組…算数の学習を行いました。
【学校行事】 2016-03-01 16:40 up!
最後の学習参観4
4年生の学習の様子です。
総合(二分の一成人式)の発表を行いました。
【学校行事】 2016-03-01 16:38 up!
最後の学習参観3
3年生の学習の様子です。
音楽の学習を行いました。
【学校行事】 2016-03-01 16:38 up!
最後の学習参観2
2年生の学習の様子です。
図工科の学習を行いました。
【学校行事】 2016-03-01 16:37 up!
最後の学習参観〜2月土曜授業【3月1日】
2月20日(土)今年度最後の学習参観がありました。
子どもたちのこの一年間の成長をご覧いただき、ありがとうございました。
次回の学習参観は新年度4月下旬を予定しています。
この一年間、本校教育活動にご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
写真は、1年生の学習の様子です。
生活科の学習を行いました。
【学校行事】 2016-03-01 16:37 up!
完成!!木版画♪(6年)【2月22日】
先日は、授業参観&懇談会への参加ありがとうございました。発表も合奏も子どもたちの一生懸命な姿が見られました☆
さて、図工の学習では、「私の好きな干支」というテーマで、木版画をしました。彫刻刀を上手に使って、細かいところまで表現することができていて、(さすが6年生だなあ。)と感心しました。
3月5日(土)も教室に掲示しておりますので、お子さんの作品を是非見にきてください。(^^)♪
【学年】 2016-02-22 17:05 up!