♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

生き物たちの夏休み その1【7月21日】

 夏休みが始まりました。
 朝から蝉の声とともに、プール開放に参加する子どもたちの元気な声が聞こえています。ここで1句、

 「梅雨明けて 街いっぱいの 蝉しぐれ」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物たちの夏休み その2【7月21日】

 学習園では、糸瓜が大きくなっています。ひまわりの背丈も伸びました。
 ここで、1句、

 「ひまわりと 身長比べる 子どもかな」

画像1 画像1
画像2 画像2

親子科学教室【7月20日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み特別企画『親子科学教室』を開催しました。
 祝日の朝早くから、ご応募をいただいた方々がたくさん参加してくださいました。
 さて、内容は、1.染め物実験 2.葉脈標本づくり の2種です。
 まず、染め物実験では、玉ねぎの皮を使用します。お湯で皮を煮出し、煮出した湯に白布をしばらくの間浸します。茶色に染まったところでミョウバン水溶液に浸すと、鮮やかな山吹色へと変化します。最後は流水で布を洗い流し、陰干しをすれば完成です。
 次の葉脈標本では、金木犀(きんもくせい)の葉を使います。水酸化ナトリウム水溶液で葉を煮て、葉肉が柔らかくなったら流水で葉を洗います。次に歯ブラシを使って葉をたたいていきます。すると葉肉がそげ落ちて葉脈だけがきれいに残ります。最後は色画用紙とともにラミネートをすれば葉脈標本の完成です。
 お子さんとともにご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 
 次回は、冬休み特別企画で科学教室を実施したいと考えています。

蜘蛛(くも)の目はいくつ?【7月13日】

 さて、みなさんに問題です。
 蜘蛛(くも)は8本の足をもっていますが、目はいくつもっているでしょう?
 正解は……下の写真でご確認ください。
 
 ちなみに写真の蜘蛛(くも)は、学習園で捕獲した小型の蜘蛛です。(名称は分かりません)ヤ〇ーの知恵袋でこれについて調べましたら、蜘蛛の種類によって目の数も様々みたいです。
 理科担当からの問題でした。
画像1 画像1

第4回 メンター研修会【7月6日の出来事】

画像1 画像1
 ―遅ればせながらの報告です―
 
 今回で4回目のメンター研修会は、学期末個人懇談会についてです。
 新任の先生方に、他の先生方から懇談会の進行について伝達講習がありました。
 今日、7月13日(月)から始まっている懇談会で、その成果が見事発揮されることと思います!?
 次回は2学期に、夏季休業中に受講した研修会の内容について、先生方がお互いに伝達し合うことになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
休業
3/25 春季休業開始
3/28 春季休業