♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

・・・海砂利水魚の・・・うん?なんだっけ?(落語口演会)【11月5日】

 10月27日(火)落語家の笑福亭瓶太(しょうふくていびんた)さんをお招きしました。平日の昼間にも関わらず、保護者の方も観覧にきてくださいました。
 さて、にぎやかなお囃子が講堂を鳴り響き(CDですが)、ステージの緞帳(どんちょう)が上がるやいなや、瓶太さんは早くもハイテンション。座る子どもたちの間を歩きながら、軽妙なやりとりで子どもたちを笑わせていきます。一瞬で会場を笑いの渦に巻き込む姿は、まさに噺家(はなしか)の貫禄。
 一通りの爆笑が収まると、次は瓶太さん、子どもたちをステージに呼び「寿限無」を言わせます。緊張した子どもたちは次々と言い間違え、またそのさまをおもしろおかしく茶化すので、ここでも大爆笑。最後は6年の児童が見事に「・・・チョウスケ!」まで言い終えて、無事終了。
 そしてラストはお待ちかねの落語です。演目は「動物園」という滑稽噺(こっけいばなし)。瓶太さんの派手な身振りや大げさなしぐさに腹を抱えて笑うこどもたちでした。
 瓶太さん、ありがとうございました。また、ぜひ来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSの便利さと危うさ〜KDDIケータイ教室【11月5日】

 10月24日(土)KDDIから講師をお招きし、ケータイ教室を行いました。対象は4〜6年児童と保護者の方です。内容は動画の鑑賞と講話でした。
 動画の内容は、無料通信アプリやSNS(ソーシャルネットワークサービス)の使い方を誤ったためにトラブルに巻き込まれるというものでした。実際にあった話ということで、子どもたちの聞く態度も真剣そのもの。また、講話では、スマートフォンを正しく使うことや情報を収集する際に気をつけること、コミュニケーションのマナーなどについてお話していただきました。
 近年、子どもたちのスマートフォン携帯率の上昇に伴い、ネットトラブルの発生も右肩上がりだと聞きます。
 これからも学校や家庭で、情報モラルについて子どもたちには口を酸っぱくして伝えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットゲームの落とし穴(情報モラル教育)【11月5日】

 10月24日(土)全学年で情報モラル授業を行いました。
 1〜3年はインターネット・サイトを使った授業です。各学年とも子どもたちの実態に合わせた内容を選び、ネットゲームの課金の怖さや有害サイトへアクセスしてしまう危険性などについて学びました。
 ネットトラブルを未然に防ぐという意味で、意義深い学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会その2〜団体演技(3・4年)

画像1 画像1
 3年の団体演技は、いきものがかりの曲に合わせて、バンダナ姿で溌剌とした踊りを披露しました。
 4年の団体演技は、三代目J SOUL BROTHERSの曲と鳴子(なるこ)の音を合わせながらキレのある踊りを披露しました。
画像2 画像2

はらぺこ○むし〜図書委員会の発表【10月16日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会の場で図書委員会から「今年の大阪の1冊の絵本」を選ぶ「OneBookOneOSAKA〜ワンブック・ワンオオサカ」についての紹介がありました。本校は今年このイベントに参加することになっています。
 第1回の選出作品は「はらぺこあおむし」、第2回は「ぐりとぐら」、第3回は「おまえうまそうだな」、そして去年の第4回は「100回だてのいえ」でした。
 さて、今年はどんな絵本が選ばれるのでしょうか。楽しみです!

 ちなみに、一番下の写真は、現在理科室で飼育中の「ススメガ」の幼虫です。金木犀の葉をよく食べる「はらぺこイモムシ」。
 さて、どんな成虫になるのでしょうか。少し怖いです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
休日・祝日
3/20 春分の日
3/21 振替休日
休業
3/25 春季休業開始