『授業参観・学級懇談会』4月26日(金)、『家庭訪問(自宅確認)』4月23日(火)〜4月26日(金)になります。

社会見学に行きました <2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(水)朝、肌寒さを感じる中、2年生が社会見学に出発します。見学先は肥後橋にある国立国際美術館大阪市立科学館です。美術館では、大きな展示作品の前で学芸員さんとギャラリートークをしました。各展示を一通り鑑賞した後、一番お気に入りの作品を選びその理由をワークシートに書き込みます。その後、2人組になり、自分の書いた文章を紹介し、どの作品かを当てあいました。児童たちが熱心に取り組む姿に学芸員さんも感心しておられました。一人一人が「今日の」1点を見つけて、科学館へ移動。昼食・見学後、帰校しました。

ピカソの絵を鑑賞 <2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(金)3限、2年2組図画工作科の研究授業。授業のタイトルは「どうしたんだいドラ・マール!?」。ピカソ作『ドラ・マールの肖像』を鑑賞後、同じ人物を描いた絵『泣く女』を鑑賞し、ドラ・マールさんの心情や絵の背景を考えて、作品の題名をつけるまでが学習の流れ。
 「泣いている」「ハンカチをかんでいる」「くやしそう」「顔がしわだらけ」など、絵を鑑賞して気づいたことを積極的に発表していきます。その後は、心情や背景を意見交換し、作品(泣く女)に自分なりに考えた題名をつけました。一度、各家庭で尋ねてみてください

おへそのひみつ <2年生>

 1月24日(火)、冷え込みの厳しい朝となりました。4限、2年2組の保健指導。担任の先生と保健室の先生との2人で行う授業。おへそのある動物ない動物を分類することから学習がはじまります。児童一人一人の命が、お母さんのお腹の中で、へその緒につながれて大事に育てこられたことを通して、たった一つの自分の命・仲間の命を大切にすることを学びました。途中、「おへそ」の歌、「誕生日」の歌を交えながら、楽しく学習に取り組めました。 同様の授業を2年1組は3限目に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よくかんで食べよう <2年生>

 1月18日(水)2.3限、来校いただいた栄養教諭による栄養指導の授業。「りんご」と「みかん」のように固い食材と柔らかい食材がありますが、よくかんで食べるとどんな良いことがあるのでしょうか。児童たちからは「喉が詰まりにくくなる」「歯が強くなる」などの意見がたされました。
 正解は、頭の働きが活発になる・消化を助ける・よい歯をつくる・食べ過ぎを防ぐ・味がよく分かる。早食い・ながし食べは厳禁。よくかんで食べることの大切さを学びました。皆さん、これからの食生活に活かしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

より良い授業への指導改善を図るために

 11月18日(金)5限、2年生1組国語科研究授業。教材は「ビーバーの大工事」の木を切り倒す場面。最初は一斉音読。全員が大きな声で速めのスピードで読み進めます。その後は、ビーバーが木を切り倒す様子を読み取っていきます。まとめは、ビーバーの歯のすごさを自分の考えで文章にし、友だちと読み合い「良いところ」を見つけます。児童たちが生き生きと活動している姿が印象的でした。
 授業終了後、熱心な意見交換や、教育センターの元校長先生から、改善点についての細かな助言をいただき、元気のでる研究協議となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
新6年生 9:00〜10:45
新2年生 9:30〜11:00