令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

林間学習9 飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のプログラム「飯盒炊さん」を行いました。かまどに苦労しましたが、協力して美味しいカレーを作りました。

林間学習8 朝食

画像1 画像1
広場に移動して「朝の集い」を行いました。ラジオ体操で体を動かして、心と身体を起こしました。
標高が高いので、大阪よりは涼しい朝の空気をいっぱい吸いました。
朝食もしっかり食べています。

林間学習8 起床 2日目スタートしました

画像1 画像1
おはようございます。
林間学習2日目スタートです。

6時の起床時刻まで、ほとんどの児童がぐっすり眠っていました。
眠い目をこすりながら、最初のミッション「シーツたたみ&返却」に力を合わせて取り組んでいます。

林間学習7 入浴〜消灯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーを終え、入浴タイムは、部屋ごとに1日の疲れをとりました。
少し部屋でくつろいだ後、22時消灯となりました。
30分後には、どの部屋も静かになっていました。疲れたのでしょうね。ゆっくりおやすみなさい。

林間学習7 開舎式〜夕食〜キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つのプログラムを楽しんだ後は、開舎式を行いました。今一度、学習スイッチを入れ直して、宿舎の方に挨拶をして説明を聞きました。
部屋に入るとすぐに避難訓練をして、夕食をとりました。なかなかの食欲でおかわりする児童もたくさんいました。
そして、お楽しみのキャンプファイヤーに移りました。
ファイヤー係の進行で、「火の神様」をお迎えして、ファイヤー点火した後は、いろいろなレクリエーションを楽しみました。
綺麗な星空も見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 4年遠足(大阪市立科学館)