春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

7月17日 6年歯と口の健康教室

6年生に、歯科衛生士による「歯と口の健康教室」特別授業がありました。
むし歯のできる理由を知り、むし歯の予防について考えます。
唾液のひみつ、噛むことの大切さ、おやつのとり方等、学習は進みます。
最後は歯磨き指導です。
磨いたつもりの歯が、染めだしによって磨き残しが発見され、歯磨きの不充分さを確認することができました。
歯ブラシの使い方のコツを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 3年生理科特別授業

3年生は理科の特別授業です。
西岡峻司先生をお招きしました。
身近によく見かける「ツマグロヒョウモンチョウ」の幼虫を観察しました。
見た目が鮮やかで棘のある幼虫は、毒がありそうだけど実はありません。
『擬態』といって、毒があるように見せかけて敵から身を守ります。
最後は、西岡先生が研究を続ける「ゲンジボタル」についてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 4年生の理科「夏の星」

4年生が教室で理科の学習をしていました。
「夏の星」です。
星には等級による明るさと、それに伴う色があることを知りました。
「夏の大三角」は、白鳥座のデネブと、わし座のアルタイルと、こと座のベガの3星です。
まだ梅雨明けしないすっきりしない夜空ですが、夏の星を早く楽しみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 あいさつ週間(最終日)

代表委員会による取組み「あいさつ週間」の最終日となりました。
児童の朝のあいさつは、とても改善されました。
進んであいさつする姿勢が身についた児童が多かったです。
代表委員会の気持ちの良いあいさつが今朝も玄関や職員室前でこだまします。
今日は『たまぴよ スペシャルカード』が配布されました。
この取組みを通して、場に応じたあいさつができるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 児童集会「ジャンケン列車」

あいにく外は雨ですが、講堂での児童集会は笑顔満開でした。
友だち班に分かれて、『ジャンケン列車ゲーム』をしました。
1回戦は先頭が1年生です。先頭同士がジャンケンをして、負けた班は勝った班の後ろにつながります。
2回戦は6年生が先頭です。
みんなでつながって歩くのは、思ったより楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31