1年生 春の遠足(5)
5月16日(水)
とっても暑い一日で、ずいぶん歩きもしましたが、子どもたちは道路の歩き方、電車内でのマナーも考えて、無事、学校に帰ってきました。今日一日の経験が、これからの活動に生きることと思います。 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生 春の遠足(4)
5月16日(水)
昼食を食べ終わった子たちは、松林の横にある、たくさんの遊具で遊びました。長い滑り台、幅の広い滑り台、ターザンロープなどがあり、子どもたちは夢中になって遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 春の遠足(3)
5月16日(水)
松林に移動し、昼食にしました。友達と一緒に食べるお弁当は、とてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 春の遠足(2)
5月16日(水)
浜寺公園に着き、初めに『たこのすべり台』のあるところまで行きました。そこで、友だちと楽しく、汗をたっぷりかくまで遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 春の遠足(1)
5月16日(水)
本日、1年生は春の遠足で、浜寺公園に行きました。初夏を思わせる、随分と気温の高い一日になりましたが、子どもたちは元気に出発しました。 行きは、阪堺線の貸し切り電車で行きました。初めて乗る子も多く、窓から見える街の風景に思わず見入っていました。 ![]() ![]() ペア学年交流会(2・4年)
5月15日(水)
5時間目、2年生と4年生がペア学年の交流会を体育館で行いました。 最初にペアを確認したあと、自己紹介をして一緒に遊びました。 ![]() ![]() 1年生、遠足に行きます
5月16日(水)
本日、1年生の春の遠足です。今日もかなり暑くなりそうです。しっかりと水分補給ができるよう、よろしくお願いします。 本日、8時30分に出欠を確認します。阪堺線の貸し切りで行きますので、遅れないようよろしくお願いします。 ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカを奏でよう(2年生)
5月15日(火)
2年生の音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで『かっこう』の演奏をします。手を挙げ、指の動きを確認しています。 ![]() ![]() 本日の給食
5月15日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、じゃがいもと厚揚げの煮物、ごまかか炒めでした。 ![]() ![]() ミニトマトを育てよう(2年生)
5月15日(火)
2年生は生活科でミニトマトを栽培します。鉢に植えた苗に、子どもたちが水やりをしています。 ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう
5月15日(火)
休み時間になりました。子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統野菜の取り組み(5年生)
5月15日(火)
千本小学校では、なにわの伝統野菜の栽培に取り組みます。5年生では、勝間(こつま)南瓜を栽培します。今日はゲストティーチャーの方にお越しいただき、勝間南瓜について学習した後、学習園に移動して、苗を植えました。 ![]() ![]() パソコン室に行こう(1年生)
5月15日(火)
1年生がパソコン室に来ました。今日はお絵かきソフトを使って、マウスの使い方を練習しました。 ![]() ![]() アサガオの芽が出たよ(1年生)
5月15日(火)
先週の木曜日に蒔いたアサガオの種。今日の朝、鉢を見て見ると、早くも2つ、芽が出ていました。これから毎日の水やりが、楽しみになってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|