今日は、入学お祝い献立でした(給食)
昨日から、給食が始まりました。
今、1年生の給食は、6年生が運んできてくれて、配ってくれます。 来週からは、自分たちで当番活動をします。 カツカレーライス、おいしくいただきました。 (下の写真3枚)2年生もがんばっています。 ![]() ![]() さあ、先生は誰かな? 始業式と対面式
4月10日(月)は、始業式と対面式を行いました。
みんなで校歌を歌った後、校長先生から、新しく着任した教職員を紹介しました。 次に、校長先生は、みんなに3つのことを話しました。 ・あいさつをしよう ・なかよくしよう ・がんばろう この3つに取組もうというお話でした。 次に、担任や担当のみなさんが紹介されました。子どもたちからは、笑顔や歓声があふれました。 後半は、1年生を迎えて、「対面式」を行いました。 「よろしくおねがいします」 1年生は、はっきりじょうずに言えました。 さあ、これで北津守小学校の99名の子どもたちがそろいました。 1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 春です! ご入学、おめでとうございます!
4月7日(金)に入学式を行いました。
今年は、元気いっぱいのかわいい1年生が、15名入学してきました。 2年生は、言葉と歌で、1年生の入学を歓迎しました。 6年生の代表の人からも、歓迎の言葉がありました。 式が終わった後は、教室で、担任の先生のお話を聞きました。 さあ、平成29(2017)年度の北津守小学校、スタートです。 ![]() ![]() 平成28(2016)年度の運営に関する計画の最終評価
平成28(2016)年度の運営に関する計画の最終評価を公表します。
○最終評価(様式1・2) ○最終評価(様式3):学校関係者評価 ○最終評価・(様式4):全国学力・学習状況調査結果 ○最終評価・(様式5):全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果 ○最終評価・(様式6):児童の問題行動等 第3回 学校協議会の実施報告書を公表します。 ○第3回 学校協議会実施報告書 保護者・地域にお配りした「きたつもリンク」もあわせて掲載します。 ○学校だより「きたつもリンク」・運営に関する計画の最終評価 3月の取組み(5) ミュージック・クラブのコンサート!
たくさんの人たちが、音楽室に集まりました。すてきな歌と演奏をきかせてくれました。
![]() ![]() 3月の取組み(4) 最後の児童集会 「6年生を逃がさないぞ!」
3月16日(木)に、最後の児童集会が行われました。ニコニコ班活動でお世話になり、みんなが大好きな6年生を、枠の中から逃がさないゲームをしました。
感謝の気持ちを込めて、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() 3月の取組み(3) 落書き一掃運動!
3月12日(日)の午前中、北津守連合町会、PTA、区役所が協力して、地域内の壁の落書きを消すという活動に取組みました。子どもたちも参加してくれました。
参加したみんなで洗剤を使って、一生けんめい壁をこすり、落書きを消しました。 このように、北津守には町の美観を守ろうとがんばっている人たちがいます。子どもたちにもそのことを伝え、平気でごみのポイ捨てをするような人にならないよう、育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月の取組み(2) 集会活動と授業のようす
3月9日の児童集会は、ニコニコ班で遊びました。
学習のようすを見に行きました。 4年生の授業を見学しました。自分たちで発表の資料をタブレットで作り、それを映しながらみんなに説明するという、「プレゼンテーション」を行いました。 声の大きさや、話すスピード、表情など、まだまだ課題はありますが、みんな一生けんめいに伝えようと頑張っていました。 また、2年生は1年生を招いて、学習したことを発表していました。 どちらの学習も、豊かに表現することをめざしたものでした。 ![]() ![]() 3月の取組み(1) ひかり保育園のみなさんが来てくれました!
3月の中ごろから全く更新できていませんでした。新年度になりましたが、改めて、3月の取組みをアップします。
入学を目前に控えた「ひかり保育園」の皆さんが、学校を見に来ました。 図書館では、たくさんの本があることに「びっくり!」 みんなで楽しく図鑑や絵本を見て、いろんなお話をしてくれました。 ![]() ![]() |