各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

国際理解教育部 全体会

こくり部全体会を行いました。
糸井部長の「世界放浪記」から
今年度の授業の報告会、
さらに今後の研究部の在り方について考えました。
各グループが熱のこもった話し合いになりました。

熱いぜ!こくり部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【道徳部】検証授業2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日、2年生の検証授業を矢田東小学校で行いました。教材は「ぐみの木と小鳥」です。(主題名はだれにでもやさしく、内容項目、B親切・思いやり)
ぐみの実をもらったときの小鳥のうれしさとぐみの実を届けたときの小鳥のうれしさの違いについて考えることを通して、自分の親切な行為が相手の喜びになり、自分の喜びになることに気づきました。
 討議会では、評価についてとペアトークはどの場面で使うのが効果的であるかなどについて話し合いを行いました。

こくり部 地球の未来部会

画像1 画像1
2月の公開授業の指導案について打ち合わせをしました。

世界の問題を、今の私たちの生活と比べることで
自分のこととしてしっかりと考えさせたい!
検証授業で課題にあがったところをクリアしつつ、
児童の実態に合うように・・・
いろいろな意見やアプローチを出し合いました。

当日まで、まだまだ準備は続きます。

12月26日 特別支援教育部 研修会を行いました。

画像1 画像1
 12月26日(木)教育センターにて研修会を行いました。
講師に、関西国際大学教授 中尾繁樹 先生 をお招きし、「みんなの特別支援教育〜心とからだの発達」という演題でお話しいただきました。
 中尾先生がかかわっているスポーツ選手の方々のお話や左右の区別ができるということがいずれはどのように学習にかかわってくるのか、などのお話をたくさん聞くことができました。
 「なぜそうするのか、どんな目的をもって行っているのか」ということを意識し、子ども一人ひとりにあった支援をすることが大切であることを改めて感じさせられた研修となりました。

 この研修は、大阪市特別支援教育担任者会、大阪市特別支援教育研究会(小養研)との合同研修会で、100名近い先生方にご参加いただけました。ありがとうございました。
 次回の研修会にも、たくさんの先生方のご参加お持ちしております。

12月26日に研修会を行います。

画像1 画像1
 研修会の開催のお知らせです。


 演題 「みんなの特別支援教育〜心とからだの発達〜」
 講師 関西国際大学教授 中尾 繁樹 先生

 場所 大阪市教育センター 
 時間 12月26日(水) 午後3時より(受付 午後2時30分)


 特別支援学級の先生方だけに限らず、たくさんの先生方のご参加もお待ちしております。
 (今回の研修は、大阪市小学校特別支援教育担任者会、大阪市小学校特別支援教育研究会との合同研修会です。)


 問い合わせは、淀川区 北中島小学校長 俵 までお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

本部

国語部

社会部

算数部

道徳部