各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

器楽部会の実践(3)

画像1 画像1
【4】木琴の演奏に楽しく出合うための工夫
子ども達にとって身近な楽曲を取り上げることで、楽しみながら演奏に取り組もうとする意欲を高める。
実践例 4 教材「映画 シン・ゴジラより ゴジラのテーマ」 3学年
○主旋律をリコーダーで演奏する。 
○木琴の奏法について説明し、全員が木琴の演奏を体験する。
○木琴の和音進行をゴジラの足音に見立て、曲の感じを生かして演奏する。

★順番に演奏する場を設定したことで、自然と教え合う姿が見受けられた。
★読譜の苦手な子どももいるので、木琴の和音進行を色分けした楽譜をしようしたところ、スムーズに演奏に取り組むことができた。 
★G〜Dの左手だけの運指で主旋律を演奏できるので、リコーダー奏に苦手意識のある子どもも楽しんで演奏することができた。
★3学年が学習する2/4拍子・3/4拍子が1曲にあり、曲想の変化を自然と感じ取ることができた。
★木琴のパートが、4度の和音で進行しているので、無理なく両手で演奏することができた。
★立奏用木琴を演奏する際、子どもの身長に合わせて踏み台を使用したことで、打点が安定し、無理のない姿勢で演奏することができた。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本部

国語部

生活・総合部

音楽部

道徳部

視聴覚部