1年間ありがとうございました![]() ![]() 春は別れの季節です。本校も多くの教職員のみなさんが、ご退職、ご転出されます。先生方には新たなステージで活躍されることを願っています。 春は出会いの季節でもあります。もうすぐ新しい教職員のみなさんが、正門をくぐって本校に来られます。正門の桜は歓迎するため、満開の花を咲かせました。 桜とともに、咲くやは新たな1年をスタートします。多くの皆様のご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 本校のホームページも引き続き、よろしくお願いいたします。 4月1日より、平成30年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管されます。「2018年度」の文字をクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。過去の分もぜひご覧ください。 離任式を行いました![]() ![]() 校長先生がみなさんを紹介した後、お一人ずつご挨拶をいただきました。本校でのこれまでのことを振り返られて感極まり、言葉が詰まる方もいらっしゃいました。 今まで本当にありがとうございました。新たなステージでのご活躍をお祈りいたしております。 修了式を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに、体育館に生徒が集まりました。 3年生がいないため、体育館が少しスカスカでした。 式の中で校長先生から、これまでの自分をしっかりと振り返って、これからの目標に向かって頑張ってほしいとのお話がありました。 校長先生のお話に続いて各種伝達表彰を行いました。 交流ホールで部活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日も交流ホールで、バレーボール部とダンス部が活動していました。 明日は修了式。 通知表をもらって、春休み。 いよいよ桜の季節です。 春がすぐそこまで![]() ![]() いよいよ春がすぐそこまで来ています。 週明けの11日(月)は、総合学科と食物文化科の入学試験が行われます。 多くの受験生に、もう一つの春が訪れることを願っています。 ビブリオバトルに出場しました
マイナビ第5回全国高等学校ビブリオバトル決勝大会が1月20日(日)、東京・大手町のよみうり大手町ホールで開催され、本校3年生の 小川竜駆 君が関西ブロック代表として出場しました。
お気に入りの1冊の魅力を5分でプレゼンし、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準として参加者全員が投票するビブリオバトル。 参加校は、昨年から約100校増えた900校以上。38都道府県大会と4つのブロック大会を勝ち抜いた45人のバトラーが集結、それぞれのとっておき・イチオシの1冊を熱く語りました。 ちなみに、小川君は竹内一郎 著『人は見た目が9割』を紹介しました。 マイナビ第5回高等学校ビブリオバトル決勝大会のHPはこちらから。 小川竜駆 君のビブリオバトル全文とインタビュー記事はこちらから スポーツ科学実習(2)![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ科学実習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ生理学分野を選択した生徒たちは、エアロバイクを活用した呼気ガス分析を体験。バイオメカニクス分野を選択した生徒は、床反力測定器を利用した垂直跳びと、膝伸展筋パワーを測定し、それらの関係を考察しました。 卒業式![]() ![]() 午前10時、卒業生が式場に入場してきました。 みんな少し緊張している様子。 国歌、大阪市歌そして校歌斉唱の後、卒業証書の授与。 担任が、一人一人の名前を読みあげました。 各クラスの代表生徒が、晴れやかな中にも少し寂しそうな面持ちで、卒業証書を受け取りました。 校長の式辞の後、在校生の送辞。3年生への感謝の思いを言葉にしました。 そして、3年生の答辞。 代表生徒が舞台の上で、3年間の思いを立派に、それは立派に式場にいる人全員の心に届けました。 最後に「仰げば尊し」を歌って、式は終わりました。 3年生が退場します。 少し大人になった3年生が、それぞれの思いを胸に、咲くやを巣立って行きました。 本日の卒業式にあたり、ご尽力いただいた関係の皆様、本当にありがとうございました。 また、本日、雨天にもかかわりませずご来場いただき、卒業生をあたたかく見守っていただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 これからも咲くやこの花をどうぞよろしくお願いいたします。 卒業式予行を行いました![]() ![]() ![]() ![]() また、3年生の頑張りが評価されて受賞した各種表彰が披露されました。 明日の卒業式、思い出に残るいい式になることを願っています。 |