高校3年生 保護者対象進路説明会が行われました。
7月3日(土)、講師としてベネッセコーポレーション大阪支社の松原様をお招きし、3年生保護者対象進路講演会を本校多目的室で行いました。土曜日の午前中にもかかわらず約70名の保護者に来校いただきました。昨年度の大学入試に関する分析について、データを交えてわかりやすく解説していただきました。さらに「模試におけるC判定の意味」など、模試のデータの正しい見方など大変参考となる内容でした。これから、入試に向けた動きが本格化しますが、生徒の皆さんの進路実現に向けてご家庭と密に連携していきたいと考えております。ご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 高校1年生保護者対象キャリア講演会および総合学科保護者説明会が行われました。
7月3日(土)、講師としてベネッセコーポレーション大阪支社の松原様をお招きし、1年生保護者対象キャリア講演会を本校多目的室で行いました。土曜日にもかかわらず約100名の保護者に来校いただきました。講演内容は(1)大学入試について(2)高校の学習について(3)保護者としての心構えの3テーマについて、近年の高等学校を取り巻く進路に関する環境について丁寧に説明いただきました。生徒の皆さんの進路実現に向けて、生徒・保護者・学校の三者が一体となって協力体制を築いていきたいと考えております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
キャリア講演会に引き続き、総合学科1年生保護者説明会を行いました。1年生の系列選択、科目履修に向けて保護者の方にも理解いただくことが目的です。総合学科長から概要説明、各系列長(言語社会、理数、ロボット工学、スポーツ科学、造形芸術、映像表現)から系列の特色や取組について説明いたしました。現在、総合学科1年生のみなさんは履修登録の仮登録に向けて準備を進めています。生徒の皆さん、分からないことがあれば一人で悩まず、先生や保護者の方にも相談してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)の期末考査の開始時間について
今朝発生した列車遅延の影響により、本日の1限目の考査開始時刻は9:50からとします。以後、本日の考査の予定は1限遅れる形となります。まだ登校できていない生徒の皆さんは気をつけて登校してください。遅れて登校してきた人は職員室の教務部の先生に申し出てください。
第1回体験入学申込受付中
今年度第1回目の体験入学を7月10日土曜日に実施します。
現在、参加申込込み受付中ですので、「中学生・保護者の皆様へ」のページから申し込みフォームへお進みください。 本校の特色ある教育活動や、充実した施設・設備をぜひご覧ください。 食物文化科3年生 集団調理実習(2)![]() ![]() ![]() ![]() 食物文化科3年生 集団調理実習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ・ライス ・チキンのソテー〜バジルソース〜 ・サラダ菜と玉ねぎのサラダ ・ゴロっと野菜のコンソメスープ ・あじさい咲くヨーグルトプリン です。 テーマは「Season of Hydrangea〜あじさいの季節〜」ということで、カロリー控えめのヘルシーなメニュとなっています。 本日より人数を絞った形ではありますがお客(教職員)を招いての実習となっています。時間になると心待ちにしていた教職員が続々と来室し、大盛況となりました。 スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。![]() ![]() スマホ・ケータイは、正しく使えばとても便利なツールですが、使い方を誤るととても危険な場合があります。 今回は高校生がよく利用するSNSについての事例を中心に学習しました。 SNSに関するトラブルは社会問題にもなっています。みんなが正しくスマホを使用し、安心してインターネット上の情報に触れることができるようにしましょう。 土曜セミナーの様子(6月19日分)
6/19(土)期末考査前最後の土曜セミナーでした。30名参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 食物文化科3年生 集団調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ご飯 ・タラの竜田揚げ ・出汁巻たまご ・ひじきの煮物 ・鶏のつみれ汁 ・梅酒寒 です。 テーマは「梅雨前線サヨウナラ」ということで、梅雨空に負けない、栄養バランスのとれたメニューとなっています。 生徒たちの様子を撮影することを失念してしまいましたが、とても手際よく作業が行われていました。今後が楽しみです。 第1回GTECの試験が行われました。
6月12日(土)のGTEC受験の様子です。「Advanced」12名、「Basic」12名の受検となりました。
![]() ![]() |
|