第22回たんぽぽコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例の吹奏楽部(IBBC)の定期演奏会が 寝屋川市民会館で開催されました。 今年で22回目、OB、OGやこの春卒業した部員も 一緒にステージにあがり、熱のこもった演奏を披露してくれました。 1部は、OB会長でShionのトランぺッターの村山さんが指揮をして 過去のコンクールの課題曲やラテン音楽を演奏していました。 2部は、現役生の企画ステージで今年は、前半に昭和から平成に流行った 曲を楽しい司会と熱唱?も交えながらの演奏、そして後半は 学年ごとにアンサンブルに挑戦し新2年生はトトロのテーマ曲を そして新3年生はふたつの伝承歌という牧歌的なテーマの本格的な曲を それぞれ丁寧に演奏していました。 そして3部は、現役生と今春卒業したメンバーによる2曲の演奏です。 指揮は、今回は新3年生の学生指揮でしたが、難しい曲を 部員一人ひとりが曲の解釈を行い、彼らの音楽を見事に表現していました。 最後のアンコールは日ごろ様々な方々からのご支援に 感謝の気持ちを込めた演奏で暖かな気持ちになれた演奏会となりました。 これで、新3年生は引退。4月からは新入生を迎え、 新たなIBBCが、スタートします。 合格発表、合格者説明会![]() ![]() その後、合格者説明会を行いました。 写真は説明会の様子です。 明日19日は合格発表です。
19日火曜日午前10時より合格発表を行います。
自動車、バイク等での来校はご遠慮ください。 合格掲示板前は混雑しますので写真撮影は空いてからお願いします。 合格者説明会は午後1時からです。(10分前までにご着席ください。) 食堂は午前10時より営業しています。 男子の制服採寸が毎年混雑します。説明会の前から採寸できます。空いている間にお済ませください。また、女子の制服採寸も説明会前からできます。 説明会終了後教科書等も購入していただきます。かなり重いので大きなカバンをお持ちください。 2年生インターンシップ最終日です!2
さだ保育園、中振敬愛保育所、さだ小学校にインターンシップでお世話になっている市立生にアンケートを送信しました。その結果です。
Q「1日目を振り返って、その振り返りを活かして2日目の活動ができましたか?2日目を終了して、今のあなたに近いものを回答してください。」 〇昨日より子どもさんたちとの距離が近くなったように思います。72% 〇責任感といい意味での緊張感をもってインターンシップに臨んでいます。27% 最終日もしっかりね! 新入生の合格発表後の主な日程2年生インターンシップ最終日です!
2年生のインターンシップはいよいよ最終日です。
一昨日、初日の市立生たちの感想です。 「保育士さんが、楽しい仕事でもあり、大変な仕事でもあるということが改めて分かりました!!すごく楽しかったんですが、とても疲れました😅😅」「4歳児クラスを担当していますが、皆元気でとても疲れました。けど、色んな子たちと接する内に仲良くなれたと思います。」「やりがいと心地よい疲れを感じ、充実した1日を過ごすことができました。」「とても充実した日々になりました。色々反省もあったので振り返りに書き、明日に活かせるようにしたいと思います!」 STEP英検2次試験に向けての様子![]() ![]() 来年度、1・2年生は、英語の授業でアプリを活用して、speakingも自学自習できるように工夫する予定です。 準1級合格!今日STEP英検合格発表日です!
今日STEP英検の合格発表がありました。準1級に合格した市立生が1名、2級に合格した市立生が46名いました。あと少しで合格・・・というとても惜しい市立生もいて・・・。次回1次免除で絶対合格しましょう!!
2年生インターンシップ3日目です!
インターンシップ3日目になりました。今日はさだ保育園と中振敬愛保育所、さだ小学校で2日目のインターンシップです。さだ幼稚園は昨日で終了。さだ幼稚園の皆様大変お世話になりありがとうございました。
2年生インターンシップ2日目です!
今日は枚方市立さだ幼稚園に1名、枚方市立さだ小学校に24名、さだ保育園に7名、中振敬愛保育所に5名の2年生がインターンシップでお世話になっています!今日もよろしくお願いします!
2年生インターンシップスタートです!
枚方市立さだ幼稚園で市立2年生のインターンシップがスタートしました。事前にご指導もしていただき、いよいよ今日から先生方のお仕事を体験させていただきます。さだ幼稚園の皆様方、よろしくお願いします!
第2学年 進路行事(2)![]() ![]() 進路決定の仕方や勉強方法、モチベーションの保ち方など、ためになる話をたくさん聞けました。この春休みがいかに大切かということも話してくれました。2年生諸君の心にしっかり届いたかなぁ。 第2学年 進路行事(1)![]() ![]() ![]() ![]() 第1部では外部講師をお招きして、日本学生支援機構の奨学金やライフプランについてお話しいただきました。大学進学後および就職後に必要となる費用をスマートフォンを用いて計算するワークもあり、今までよりも現実的に将来について考える機会となったと思います。 第71回卒業式明日は卒業式![]() ![]() 1,2年生は学年末考査終了後、マラソン大会の表彰があり、その後3年生を送る会を行いました。 写真はマラソン大会の表彰です。
|
|