TOP

連合作品展 (生徒集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(日)、連合作品展(れんごう・さくひんてん)が開(ひら)かれました。

 午前(ごぜん)は大阪市北区(おおさかし・きたく)の区民(くみん)ホールで、生徒集会(せいと・しゅうかい)がありました。

 今年度(こんねんど)の活動(かつどう)の報告(ほうこく)をしたり、今後(こんごの)の取(と)り組(く)みなどついて意見(いけん)を出(だ)し合(あ)ったりしました。

 最後(さいご)は『翼(つばさ)をください』の歌詞(かし)に、手話(しゅわ)をつけて歌(うた)いました。

授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日、大阪成蹊大学(おおさか・せいけい・だいがく)の学生(がくせい)さんが、 夜間学級(やかん・がっきゅう)の授業(じゅぎょう)の様子(ようす)を見学(けんがく)しに来(こ)られました。

 将来(しょうらい)は教職(きょうしょく)を目指(めぞ)して勉強中(べんきょう・ちゅう)の学生さんです。

 授業(じゅぎょう)では夜間の生徒(せいと)と並(なら)んで座(すわ)り、近(ちか)い距離(きょり)から見学されました。

理科フィールドワーク (午後)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後(ごご)は国立国際美術館(こくりつ・こくさい・びじゅつかん)へ行(い)きました。

 特別展(とくべつ・てん)を2つ開催(かいさい)していました。

 ●ピエール・アレシンスキー
 ベルギーの画家(がか)で、第二次大戦後(だいにじ・たいせん・ご)から、現在(げんざい)も活躍中(かつやく・ちゅう)です。自由(じゆう)を大切(たいせつ)にする画家で、近年(きんねん)は日本(にほん)の書道(しょどう)を取(と)り入(い)れた作品(さくひん)を描(えが)いています。

 ●ルカス・クラーナハ
 約(やく)500年(ねん)も前(まえ)にドイツで活躍した画家です。宮廷(きゅうてい)で肖像画(しょうぞう・が)や、宗教画(しゅうきょう・が)などを手(て)がけました。また、伝説上(でんせつ・じょう)の女性(じょせい)の絵(え)も多(おお)く残(のこ)しました。

理科フィールドワーク (午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(日)、理科(りか)のフィールドワークに出(で)かけました。今回(こんかい)の目的地(もくてきち)は大阪市立科学館(おおさかしりつ・かがくかん)でした。

 初(はじ)めにブラネタリウムに入(はい)りました。冬(ふゆ)の星座(せいざ)の代表(だいひょう)、オリオン座(ざ)の説明(せつめい)を聞(き)きました。

 星雲(せいうん)はガスやチリが光(ひか)っていて、新(あたら)しく生(う)まれる星(ほし)の材料(ざいりょう)です。オリオン座の大星雲(だいせいうん)は、まさに星が誕生(たんじょう)する現場(げんば)なのです。

 また、サイエンスショーのコーナーでは、静電気(せいでんき)の実験(じっけん)を見学(げんがく)しました。

 館内(かんない)には、機械(きかい)、電気(でんき)、岩石(がんせき)、音響(おんきょう)など、展示品(てんじひん)がたくさんあり、手(て)で動(うご)かせるようになっていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練(ひなん・くんれん)をしました。地震(じしん)と津波(つなみ)が起(お)こったという想定(そうてい)です。

 大切(たいせつ)なことは

 ・慌(あわ)てない
 ・頭(あたま)を守(まも)る
 ・高(たか)い所(ところ)へ逃(に)げる
 です。

 日頃(ひごろ)から水(みず)や食料(しょくりょう)を備蓄(びちく)しておくと役(やく)に立(た)ちます。

 訓練の後(あと)は、スライドを見(み)ながら、区役所(くやくしょ)の方(かた)のお話(はなし)を聞(き)きました。

 写真(しゃしん)は新聞紙(しんぶんし)でスリッパを作(つく)っている様子(ようす)です。ガラスの破片(はへん)などを踏(ふ)んでもケガをしないで逃(に)げることができます。1枚(まい)で片足分(かたあし・ぶん)を作れます。

 最後(さいご)にアルファ―化米(か・まい)の試食(ししょく)をしました。
本日:count up1  | 昨日:4
今年度:268
総数:23250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 公立二次発表  修了式
3/25 春季休業(〜4月9日)

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート