TOP

職業講話その2

 2月5日(木)の5・6時間目に、1年生で職業講話が行われました。
 講師として、消防署の方、警察署の方、放送関係で制作会社の
ディレクターの方、国立民族博物館の研究員に方に来ていただき、
なぜその仕事を選んだのかとか、その仕事に関するエピソードとか、
興味深い話や実演をしていただき、あっという間の2時間でした。
 生徒は真剣に聞いていました。将来の進路選択に役立ったと思い
ます。
 写真は、放送関係と研究員の職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話その1

 2月5日(木)の5・6時間目に、1年生で職業講話が行われました。
 講師として、消防署の方、警察署の方、放送関係で制作会社の
ディレクターの方、国立民族博物館の研究員に方に来ていただき、
なぜその仕事を選んだのかとか、その仕事に関するエピソードとか、
興味深い話や実演をしていただき、あっという間の2時間でした。
 生徒は真剣に聞いていました。将来の進路選択に役立ったと思い
ます。
 写真は、消防署と警察署の職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路懇談のお知らせ(3年)

  配布文書の新規カテゴリに「進路懇談会のお知らせ(3年)」を
アップしましたので、ご高覧ください。


進路だより 20号

 配布文書の学校だよりに「進路だより 20号」をアップしましたので、
ご高覧ください。


校内研究授業英語

 1月29日(木)の2時間目に、3年1組で英語科の辻本先生が
校内研究授業を行いました。
 教科書の「自然から学ぶ」という本文の内容を読み取るために、
リスニング、進出単語、文法の学習をしながらプリント等を使って、
読みを深めていきました。
 みんなに私学入試前なので真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28