3月10日(月) 学級休業のお知らせ
インフルエンザと風邪による欠席者が学級臨時休業の基準に達したので、
明日より2日間(3月11日〜12日)1年2組を学級休業とさせていただきます。
【ご家庭で注意していただくこと】
(1) 外出をさける
(2) 睡眠を十分にとる
(3) 手洗いとうがいを励行する
(4) 栄養をしっかりとる
(5) 風邪気味の場合は早めに医師の診察を受ける
【お知らせ】 2014-03-10 14:15 up!
3月3日(月) 明日は第6回エンターテイメントクラブ
明日は、第6回エンターテインメントクラブが、16:00〜多目的室において行われます。今回のゲストティーチャーは 此花区長 西原 昇 様をお迎えして、
「人生そのものをエンターテインメントにする」
と題して、ご自身が歩まれたエンターテインメントの世界の話から、参加する生徒にとってのエンターテインメントを見つけるヒントになるお話をして頂きます。
今回のエンターテインメントクラブで今年度は終了となります。数多くの生徒の皆さんの参加をお待ちしています。
配布文書 エンターテインメントクラブ
<swa:ContentLink type="doc" item="13867">第6回エンターテインメントクラブ</swa:ContentLink>
(上のリンクからでも今回の内容を見ることができます)
【学校生活・行事】 2014-03-03 16:57 up!
2月25日(火) 3校スポーツ交流会
今年も恒例の『3校スポーツ交流会』を13:30から本校グランドにおいて実施致しました。島屋・酉島・四貫島の各小学校の6年生全員を、担任の先生が引率して本校でドッジボール大会を行いました。すべての小学校の校長先生にもお越しいただきました。
各小学校を紅組と白組に分け、4つのコートを使ってすべての学校が混ざり合って行うドッジボールを通して、3校の交流を図ることができました。
終了後、各小学校に『交流の証』が渡されました。本日参加の多くの子どもたちが、4月に本校に入学する予定になっていますので、本日の交流会が子どもたちにとって新しいなかまづくりをする良い機会になったようです。
【学校生活・行事】 2014-02-26 18:15 up!
平成25年度 運営に関する計画・自己評価(最終評価) を掲載しました
『運営に関する計画・自己評価(最終評価)』を掲載させて頂きます。
今回の最終評価の根拠になります『学校診断アンケート』結果も、生徒・保護者・教職員対象に分けて結果を掲載させて頂きます。また、学校協議会による学校関係者評価も合わせて公表させて頂きます。
内容につきましては、平成26年度末までトップページよりご覧いただくことができます。それ以降も、平成30年度までは配布文書内でご覧いただくことは可能です。
【お知らせ】 2014-02-26 18:15 up!
平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果が出ました。現在の中学校2年生に在籍する生徒を対象にした調査になります。
また、その結果の検証シートを作成致しましたので、調査結果とあわせて公表させていただきます。トップページか配布文書の「学校評価」の項目よりご覧いただくことができます。
【お知らせ】 2014-02-26 18:15 up!
2月20日(木) 明日から元気アップ自主学習会
明日2月21日(金)15:30頃より、学年末テスト前の元気アップ自主学習会を1階の図書室で行います。
参加する生徒のみなさんは、あらかじめ担任の先生の許可を取り、学年末テストに必要な課題を各自で用意してください。今回も元気アップ支援員や学校ボランティアの方に手助けをしてもらうという形式での学習を行います。
24日(月)にも15:30頃〜の時間で開催していますので、多くの生徒のみなさんの参加を待っています。
【PTA・地域】 2014-02-21 15:51 up!
平成26(2014)年3月の行事予定
3月の行事予定を掲載させて頂きました。
行事予定の変更があり次第、速やかに更新させて頂きます。
【お知らせ】 2014-02-21 15:50 up!
2月18日(火) HPアクセス総数10000突破
本日、ホームページのアクセス総数が10000を突破しました。
今後も、学校の様子を発信させて頂きますので、ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2014-02-19 12:16 up!
2月8日(土) 夜間遠足の取り組みが表彰を受けました
北区民センターにおきまして、
『平成25年度 大阪市青少年健全育成推進大会
〜家庭・学校・地域のさらなる連携に向けて〜』
が行われました。そこで、青少年育成功労者表彰があり、団体の部において
大阪市立梅香中学校区夜間遠足実行委員会
が、表彰を受けました。写真はその時の様子です。本校からは校長先生をはじめとしてPTA役員の方々に参加いただくとともに、西原此花区長にもご参加いただきました。
今後も梅香中学校の特色ある取り組みとして、地域やその他の方々のご支援を受けて末永く発展・継続させていきます。
【PTA・地域】 2014-02-17 07:51 up!
平成26(2014)年2月の行事予定
2月の行事予定を掲載させて頂きました。
行事予定の変更があり次第、速やかに更新させて頂きます。
【お知らせ】 2014-02-10 10:06 up!
平成26(2014)年1月の行事予定
1月の行事予定を掲載させて頂きました。
行事予定の変更があり次第、速やかに更新させて頂きます。
【お知らせ】 2014-01-10 20:22 up!
12月5日(木) 第3回エンターテインメントクラブ
第3回目となるエンターテイメントクラブでは、格闘技の練習から生まれたカポエイラというブラジルのダンスのエンターテイナーに来ていただきました。カポエイラの体験もさせていただきながら、「どんな職業でも、人を楽しませながら、自分も楽しんでいる人は、みんなエンターテイナー。」ということも教えていただきました。今日参加した中学生たちもいつか、人を楽しませながら自分も楽しめる仕事のできる大人になってほしいものです。
【学校生活・行事】 2013-12-06 20:17 up!
12月3日(火) 授業研究・研究協議(5)
放課後に多目的室において研究協議を行いました。活発な議論が行われ、教育指導員の先生からの指導助言をいただき、盛会のうちに研究協議を終えることができました。
【学校生活・行事】 2013-12-05 09:00 up!
12月3日(火) 授業研究・研究協議(4)
6限の保健体育科の授業です。体育館でバスケットボールを指導しています。
【学校生活・行事】 2013-12-05 09:00 up!
12月3日(火) 授業研究・研究協議(3)
4限英語科の授業です。電子黒板を使った授業を行っています。
【学校生活・行事】 2013-12-05 09:00 up!
12月3日(火) 授業研究・研究協議(2)
【学校生活・行事】 2013-12-05 08:59 up!
12月3日(火) 授業研究・研究協議(1)
本日は、大阪市教育センターより教育指導員の先生をお招きして、授業研究・研究協議を行いました。まず、2限技術科の授業研究の様子です。
【学校生活・行事】 2013-12-05 08:58 up!
11月29日(金) 睡眠についての学習
1年生は6限目に関西学院大学の小谷 正登(こたに まさと)教授をお迎えして、体育館で「睡眠について」の授業を行っていただきました。小谷教授からは、睡眠の種類や睡眠の質が日常生活に深く関係しているという話があり、どうすればよく眠れるかについても教えていただくことができました。以下、そのポイントを記します。
(1) 朝は規則正しく起きて朝日を浴びる
(2) 夜は午後10時から11時を過ぎたら部屋を暗くする
(3) 規則正しく食事をとる(特に朝ごはん)
(4) 寝る前に携帯やパソコンをしない
「早寝・早起き・朝ごはん」の生活を心がけるようにしていきたいものです。
【2年生】 2013-12-05 08:58 up!
11月27日(水) 学生のためのストレッチ教室
テスト終了後の15:00から梅香中学校体育館におきまして、学生のためのストレッチ教室を開催いたしました。講師の先生に、此花郵便局の近くで
『まるとく鍼灸接骨院』(看板には○の中に「徳」の文字)
を開業されている院長の徳山弘隆様をお迎えして、様々なストレッチの方法を教えていただきました。
内容は、(1) セルフストレッチ(一人で行う)
(2) パートナーストレッチ(二人組で行う)
でした。すべての運動部から数多くの生徒が参加し、盛況のうちにストレッチ教室を終えることができました。講師の先生は、ご自身がケガをされた体験から運動前後のストレッチの重要性を生徒に話されました。また、生徒は写真のように体育館を全面使って全員が実際に体を動かし、簡単で分かりやすくすべてのスポーツに使えるストレッチを習うことができました。
【部活動】 2013-11-28 19:57 up!
11月27日(水) 春日出幼稚園津波避難訓練
本日、期末テスト終了後11:05より梅香中学校におきまして、春日出幼稚園津波避難訓練を実施いたしました。園児の皆さんは、春日出幼稚園から先生の引率のもとに、防災ずきんをかぶって整列して避難してきました。3階の2年1・2組の教室を津波避難場所として、全員が無事に避難訓練を終えました。
【PTA・地域】 2013-11-27 14:28 up!