新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

サッカー部1.2年生 公式戦

本日、大阪府サッカー協会主催、大阪市U-14フレッシュリーグ2023前期リーグ第3節が行われました。相手は、旭陽FC。ボールの持ち方が上手な選手が多い相手に対して、なかなかゴール近くまで攻め込むことができません。そんな中、相手コーナーキックのこぼれ球を押し込まれ、先制点を奪われてしまいます。その後、梅香のミスからさらに1失点。前半は0-2で終了します。後半、攻撃重視の作戦へ変更しますが、相手ゴールキーパーのファインセーブもあり無得点、0-2で負けました。

正確なパス、トラップができるチームがやはり強いということを再確認できた試合でした。これからの成長に繋げましょう。


フレッシュリーグ 前期リーグ 結果
第1節 vs 花乃井 9-0 勝
第2節 vs 蒲生 9-1 勝
第3節 vs 旭陽 0-2 負
第4節 vs PLUCK? 11月11日
第5節 vs 加美南 11月11日
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 公式戦

?本日は午前より市岡東中学校にて
南北シード権大会ブロック大会
決勝トーナメントが行われました。

1試合目、市岡東中学校にストレート勝ち
2試合目、市岡中学校にストレート勝ち。

自分たちのミスは多かったものの、
全員で繋ぎ、強気で戦えたのが1番良かったです。

今日勝ちましたので、11/11に控えている
南北シード権大会本選出場が決定しました。
また、明日はブロック大会の決勝が
会場西淀中学校で第一試合に西淀と対戦です。

バレーボールをできることに感謝し
チーム一丸となって戦いたいと思います。

三連休のところ、たくさんの保護者の方々や
引退した3年生が応援に来てくれました。
会場を盛り上げ、たくさんの声援
ありがとうございました。
明日もどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本管楽合奏コンテスト全国大会

?梅香中学校吹奏楽部が、本日11月4日(土)に東京の文京シビックホールで開催される「日本管楽合奏コンテスト全国大会」に出場します。
これまでの練習の成果を披露する機会を迎え、生徒たちはわくわくしています。

梅香中学校のステージは、10時50分頃の開始を予定しています。
心温まる応援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 公式戦

11月3日(金祝)、大阪市第1支部大会決勝トーナメント1回戦が行われました。梅香は本日の1試合目、対戦相手は大阪市美津島中学校です。梅香は先週よりも体調不良等で戦力を欠いているなか、この試合を勝ちきるのかが課題でした。今日はいつもと違い、大幅に打順を変えて試合に挑みました。
梅香は初回チャンスを作りますが、牽制アウトで無得点。その裏美津島に連打され、スクイズで内野ゴロで先制されます。その後、梅香も美津島も投手が粘ります。梅香先発投手も初回こそ、制球が乱れる場面がありましたが、その後5回をしっかり投げきるナイスピッチング。緊急登板にもかかわらず、チームに流れをもたらす投球内容でした。これまで勝ち上がってきた生徒たちがしっかり難しい内野ゴロをアウトにする、臨時で守っているポジションでしっかりアウトにするなど、リズムをつくり梅香は終盤2死3塁のチャンスを作ります。そしてタイムリー内野安打で同点に追い付きます。その後お互いスコアリングポジション(2塁)にランナーを進めますが決定打が出ません。試合は特別延長戦(無死1.2塁スタート)に突入します。梅香はバントをしっかり決め、4番にチャンスが回ります。そしてボール球をしっかり見極め満塁のチャンス。そして続く5番も四球を選び押し出しで追加点。しかし続く6番の強烈な打球はまさかのショート正面のライナー、サードランナーが戻りきれずダブルプレー。その裏1点を守れば勝利です。しかしまさかのアクシデント…。投手の制球が2球連続で乱れてしまい、2球連続で進塁を許し同点に追い付かれてしまいます。しかもサヨナラのランナーは3塁へ。サヨナラ負け濃厚の梅香でしたが、ここから驚異の粘りを見せます。スクイズを封じ封殺でアウト。そして内野ゴロ2つでサヨナラのピンチを脱します。そして試合はなんと抽選にもつれこみます。抽選方法は、各チーム最後の出場選手のみが整列し、打順順に整列します。そして先攻チーム1番打者、後攻チーム1番打者…とくじをひき、◯くじが多いチームの勝利になります。くじをひき、監督が呼ばれ勝敗が監督だけに伝わります。そして再度全員整列し、勝ったチームを主審がコールします。結果は美津島中学校の勝利。梅香中学校のブロック大会は、昨年と同じ決勝トーナメント1回戦で終わりました。もちろん課題もありますが、体調不良やケガなどの度重なるアクシデントをチーム全体でカバーしたこの3週間でした。普段出場しないポジションで、試合経験も少ない選手たちの活躍の場になったことはとても有意義でした。次の大阪市の大会は、3月中旬です。そこまでにレベルアップできるようにチーム全体で頑張っていきます。今日も試合開始が8時30分と早かったですが、たくさんの保護者のみなさまや同級生の友達が応援にきてくださいました。ありがとうございました。

また近畿6都市大会ですが、明後日11月5日(日)第3試合(13時30分開始)に奈良市立二名中学校との対戦が決定しています。会場はロートスタジアム奈良です。第1支部大会の開催中ですが、近畿6都市大会でもいい結果を残せるように、全員野球で頑張っていきます。雨予報から晴れ予報に変わっています。大阪市代表として挑戦してきます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

今日は、2限、3限に研究授業がありました。教育センターから先生が来校され、助言いただきました。
新しい取組もしながら、どんな授業が効果的か、試行錯誤しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 一般選抜入試
火曜校時
一般選抜受検しない生徒(2限まで)
b週
3/12
金曜校時
卒業式予行(1.2限)時間割は学年対応
一部特別時間割
(放)卒業式準備
3/13 卒業証書授与式
3/14 午前授業(木1〜木4)
3.4限 2年性教育講演会(体)
(放)立会演説リハーサル
SC(最終)
3/15 午前授業(月5木56生徒会選挙)
(放)第3回選挙管理委員会

学校評価

その他

いじめ防止基本方針

スクールカレンダー(年間行事予定表)

学校協議会

自販機設置事業者募集要項

令和5(2023)年度 お知らせ(配布文書)