新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

BAIKA FC☆34

昨日(22日)は…
大阪平野スポーツフェスティバルの2位トーナメントの第2戦目が矢田中を会場で行われました。

一昨日(21日)に宮原中さんに勝利したBIAKA FCはコマを勝ち進め、住吉第一中さんと対戦しました。
勝ち上がってきたチームだけに、そう簡単にはゴールを決めさせてくれません。お互いに積極的にゴールを攻めてきました。

そんなゲームの中、BAIKA FCが先制ゴール!
その後もゴールを守りきったBAIKA FCが見事に勝利!

2位トーナメントの決勝戦にコマを進めることができました!

【25日(火)の試合】
‹2位トーナメント決勝戦›
10:20 K.O.
梅香中 VS 瓜破西中

(会場:堺市金岡公園陸上競技場)

最後になりましたが…
遠方にも関わらず、たくさんの保護者のみなさまが会場へお越しくださり、応援していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BAIKA FC☆33

今日(21日)の夏休み初日のBAIKA FCは…
大阪平野スポーツフェスティバルの2位トーナメント戦に出場しました。

舞洲運動広場を会場に、宮原中さんと対戦しました。
前半戦スタートから積極的にゴールを攻めていきました。
開始早々、先制ゴール!を決めることができました!
その後の試合はBAIKA FCペースに…
次々と追加点を決めていきました。

相手もゴールを攻めてきましたが…BAIKA FCの流れのまま、試合が終了しました。そして…見事に勝利!することができ、明日(22日)の2回戦へコマを進めることができました!

【22日(土)の試合】
‹第2戦目›
11:20 K.O.
住吉第一中 VS 梅香中

(会場:矢田中学校)

最後になりましたが…
遠方にも関わらず、たくさんの保護者のみなさまが会場へお越しくださり、応援していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BAIKA FC☆32

昨日(18日)は、卒業生が練習に来てくれました。
・汎愛高等学校
・阿倍野高等学校

それぞれに進学したBAIKA FCの卒業生6名が後輩と一緒に練習をしてくれました。

このようにBAIKA FCは…
たくさんの卒業生をはじめ、保護者や地域の方々、他校の先生方からも多くのサポートをいただきながら活動させていただいています。本当にありがとうございます。

今後も梅香魂で全力蹴球で頑張ります!
これからも応援よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

BAIKA FC☆31

昨日(17日)、
大阪平野サッカーフェスティバルの予選最終リーグが行われたことをお伝えしました。

◆その記事は下記をクリックするとご覧いただけます。
BAIKA FC☆30

BAIKA FCの第2戦目は…東陽中さんと対戦しました。
試合がスタートするとお互いに先制ゴールを決めるために、積極的に攻めていきます。
しかし、両チームともになかなかゴールを決めることができず、前半戦が終了。

後半戦がスタートし、前半戦と同じようにゴールを攻めていきます。
ついに、相手に先制ゴールを決められてしまいました。

BAIKA FCは、最後まであきらめずに…
梅香魂で全力蹴球!で攻め続けました!

試合終了間際…
BAIKA FCがコーナーキックから蹴ったボールを…
ヘディングで…ゴール!

引き分けで試合を終了しました。

最後になりましたが…
たくさんの保護者のみなさまが会場へお越しくださり、応援していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BAIKA FC☆30

今日(17日)は…
大阪平野フェスティバルの予選最終リーグが梅香中学校を会場に行われました。

BAIKA FCも2試合ありました。
まず1試合目は…
大池中さんと対戦しました。
昨日(16日)同様に、ゴールを積極的に攻めていきました。
先制ゴール!を決めると…BAIKA FCの流れに。
しかし、追加点は決めることはできずに試合終了。

結果は…見事に勝利!

その後、交流戦も行いました。

最後になりましたが…
たくさんの保護者のみなさまが会場へお越しくださり、応援していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 生徒議会
お別れ朝礼
3/7 卒業式練習(5,6限:3年生)
1年心臓検診
3/8 卒業式体育館仮設営
3/9 卒業式練習(3年:1〜6限、1・2年:放課後)

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)

事務室