☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 9月の主な行委より 2日 3年生チャレンジテスト 12日 体育大会 26日 2年生英検 27日・28日 大阪市秋季総体 東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

9/3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。

1年生の社会科の授業では、担当の先生のほか、もう一人の社会科の先生も入り込みで授業を担当していました。取材のときはちょうど「○○年は何世紀?」の話の時でした。
考え方のヒントとして、先生からは「百円玉でその値段(年数)を払おうとしたら、何枚いるか考えてごらん」というアドバイスがありました。なるほど701円(年)なら百円玉は8枚必要となり、つまり701年は8世紀、となります。これで子どもたちはおぉーっ、と感嘆の声が上がっていました。

また英語科の授業では、今日習った単語を使ってその意味を早押しクイズ形式で答えます。それに以前記事にも上げた、「答えた人が選んだ、たての列かよこの列の人が座れる、座っている人はたつ」というルールで教室は楽しい雰囲気で単語テストが進みました。

美術の授業では、一つの教室に3人もの先生がいました。クラス担任の先生のほか、インターンで来ている学生さんも産かです。オノマトペをイラストに合わせて描く授業も下書きを終え、今日は多くの生徒が色塗りを始めていました。思わずクスッと笑える作品も見つかりました。皆さんも文化発表会を楽しみにしていてください。

体育の授業では、リレーのバトン渡しの練習を実習生の先生が行っています。生徒たちは、指示や号令を聞き、迷いなく動いていきます。指導担当の先生もいるのですが、ほとんど補助の声をかける必要もなく、授業が進んでいきます。教育実習も二週目に入り、実習生も子どもたちも信頼関係を築くことができているようです。実習生の先生方、この後も東中の子どもたちと共に経験を重ね、素敵な先生になってください!

2年生の技術の授業では、子どもたちがプログラミングに挑戦しています。今日はJavaScriptを利用して、画面の背景の色を好きな色に代え、そこに文字を入れるプログラムを入力します。お手本通りに入力したものの、うまく動かないために、困っている生徒もいました。すかさず先生が「うまくできた『師匠』が何人かいるから聞いてごらん」と子どもたちで教えあうよう声掛けします。
自分で取り組む生徒、「師匠」を見つけて教えてもらう生徒、様々ですが、みな一生懸命取り組んでいました。

家庭科の授業では、食品成分表を用いて、一つの料理を作るときに、その成分の割合から、どのくらいの材料が一人分に必要か計算し、そこから栄養素別に特徴を考えていました。割合の計算では少しミスした生徒もありましたが、周りの生徒の力で切り抜けます。それぞれの教科で学ぶ内容も、それ以外の教科で学習する内容が理解できているとより深く、正しく学ぶことができます。得意不得意はあるでしょうけれど、どの教科も力を付けていきましょうね。

最後は3年生の社会の授業を二つ紹介します。隣同士の教室で行われていましたが、一つはグラフを用いて、国連の常任理事国について学ぶ時間でした。もう一つは、テスト返しの中で、時差の問題について復習する時間をとっていました。どちらの授業も学んだことや目の前の情報をもとにして、問いについて考え、発表する形をとっています。考える力と発表する力とは、今後、あらゆる場面で求められる力です。毎日の授業の中で磨いて研ぎ澄ませていきましょう!

がんばろう、東中生!

【再掲します】学校選択制で本校への入学をお考えの6年生保護者様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校選択制で本校への入学をお考えの6年生保護者様へ
(本校在校生・校下小学校の児童生徒の申込ではありませんのでご注意ください)

【9月12日(金9体育大会について】

 本校の令和8年度入学に向けた、学校選択制に関する学校公開は、9月12日(金)に港区のAsueアリーナ大阪(大阪メトロ 朝潮橋駅下車300m)で行う体育大会を学校公開日といたします。

 ※ 9/12(金) 体育大会見学可能時間帯
  午前の部 … 10:00〜12:00
  午後の部 … 13:00〜15:00(予定)

 つきましては、体育大会の見学をご希望の方は、下記のフォームに必要事項を入力のうえ、9月5日(金)17時までに送信してください。

 なお、お申込いただいた方には、本校より連絡いたします。ただし、前日9月11日(木)17時までに連絡がない場合は、お手数をおかけしますが、東中学校までお電話をいただきますようお願いいたします(06-6941-0195)。

 また、体育大会の見学は、申込をした方に限り実施したいと考えていますので、必ず、事前の申込をお願いするとともに、安全・安心な学校行事開催へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お申込はこちらから↓↓
【体育大会申込フォーム】


【9月16日(火)学校公開・学校説明会について】

 令和8年度入学に向けた、学校選択制に関する学校公開・学校説明会を9月16日(火)に本校で予定しております。中央区役所発行の「中央区の学校案内」にも掲載されています。

 ※ 9/16(火) 学校公開・学校説明会時間帯
  学校公開   5時間目(13:30〜14:20)
  学校説明会  6時間目(14:30〜15:00) 

※いずれも、事前の申込をお願いいたします。

 つきましては、本校の学校選択制に関する学校公開・学校説明会に参加ををご希望の方は、下記のフォームに必要事項を入力のうえ、9月9日(火)17時までに送信してください。

 なお、お申込いただいた方には、本校より連絡いたします。ただし、当日9月16日(火)11時までに連絡がない場合は、お手数をおかけしますが、東中学校までお電話をいただきますようお願いいたします(06-6941-0195)。

 また、学校公開と学校説明会は事前申込をした方限定で実施したいと考えておりますので、必ず事前の申込をお願いするとともに、安全・安心な学校運営へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お申込はこちらから↓↓
【学校公開・学校説明会申込フォーム】

本日の給食です。【9月3日(水)】〜非常変災時の措置について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「酢豚・中華みそスープ・まっ茶大豆・ごはん・牛乳」です。残さず、しっかりいただきましょう。

明日は「他人丼 【除去食:卵】・ささみとキャベツのいためもの・オクラの甘酢あえ・いもけんぴフィッシュ・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

他人丼には、【卵の除去食】が用意されています。該当する生徒の皆さんは、各自で調理室まで受け取りに行きましょう。

【台風の発生・接近に伴う 非常変災時の措置について】
午前9時現在、熱帯低気圧が北上しており、今夜には台風に発達する可能性があります。明日4日はさらに北上し、5日(金)は本州付近を東に進み、6日(土)は温帯低気圧に変わるようです。
最新の気象情報を確認し安全にお過ごしください。なお、午前7時までに『暴風警報』が発令された場合には「臨時休業措置」とします。こちらをクリックして非常変災時の措置をご確認ください。

3年生 学年集会と朝の体育委員会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年集会では、教育実習中の先生からのお話がありました。やや緊張気味でしたが、自分がなぜ体育の先生をめざしているのかについて、お話しいただきました。生徒たちは興味津々です。

朝の体育委員会の取組では、ソーランのブラッシュアップとスローガンボードの作成を手分けして行いました。
来週金曜日まで、この時間の活動も6回となりました。
がんばろう 体育委員!!

東中百景〜秋の日のつるべ落とし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関ホールと職員室前のお花の生け込みを再開していただきました。玄関ホールにはクルクマ・ワレモコウ・リンドウを、職員室前には小菊を生けていただきました。ありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。

秋分の日が近づき、日に日に昼の時間が短くなっています。下校時間帯は薄暮、車のドライバーが歩行者の発見が遅れるといわれる時間帯です。交通ルールやモラルを守り、命を守る行動をとりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/4 ※特別時間割 2年体育大会学年練習(3,4限) 1年体育大会学年練習(5,6限) 選挙管理委員会(1) SC
9/5 ※特別時間割 3年体育大会学年練習(5,6限)  体育大会係生徒打合せ(2)
9/7 中央区中学生キックベースボール大会 ソフトボール大会
9/8 B週 生徒会選挙公示 教育実習終了
9/9 45分授業 生徒会選挙立候補者受付開始
9/10 5限まで 体育大会全体練習(5限) ※雨天時の5限は木6 国際クラブ活動日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

その他