家庭科部 茶道の稽古![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上町中いいとこ見つけ(その75):手づくり書架(続き)
そして昨日、最後の背板をつけて、書架が2つ完成しました。1つは同じ高さで固定したもので、1つは横板がはずせ、自由に高さの幅を変えることができます。安定するように、下に行くほど前後の幅が広くなっており、材料の板もしっかりとしたものです。完成度は、市販の書架以上に美しく、かかった費用も市販品の約10分の1です。校費節約にも大いに貢献してもらっています。毎回のことですが、本校の管理作業員さんには感服させられます。ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上町中いいとこ見つけ(その75):手づくり書架
この間、日常の仕事の合間を使って、管理作業員さんが図書館の書架を一から手づくりで作ってくれていました。材料である材木を買ってきて、寸法を測り、正確に切り、面取りをしたり、模様を入れたりして、すごく細かい作業を行っていました。また、管理作業員さんは、常に生徒の安全を考えて作ってくれています。随所にその心遣いが表れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 身だしなみチェック
卒業式に向けて、身だしなみチェックを行いました。袖口のボタンや頭髪、ベルト、スカーフなど項目ごとにチェックしていて、全て合格した人はガッツポーズをするような場面もありました。ボタンやバッジが見当たらない人は卒業式に向けてきちんと整えるように準備しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空学級より バランストレーニングについて
青空学級では自立活動の一環として、バランストレーニングを行っています。
「バランストレーナー」(写真上)や、「Wii Fit Plus」(写真下)を活用し、楽しみながらトレーニングをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸部より 冬野菜の収穫について
年末に一度収穫した後、冬の間放ったらかしにしていた畑を見に行くと、収穫しなかった小松菜や赤カブ・白カブが巨大化していたので、収穫しました。
冬場は虫に食われないので、商品価値は良好でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年より 学年集会について
毎週水曜日の朝は、1年生の学年集会です。
今回は、明日5〜6限目の学年球技大会につて、説明がありました。 男子はドッチボール、女子はドッチビーの予定です。 先月の「かるた大会」と同様にクラス対抗なので、リベンジのチャンスです。 みんな、頑張りましょう! ![]() ![]() バレーボール大会 上町杯開催
3月3日(日)に、地域の家庭婦人バレーボールチームが集まって、親善バレーボール大会(上町杯)が行われました。毎年3月の第1日曜に行われる恒例の大会です。今年は6チームの参加があり、熱戦を繰り広げました。予選リーグを勝ち抜いたMINKチームと東平クラブにより決勝が行われ、ハイレベルなプレーによる接戦の末、MINK(ミンク)の優勝となりました。朝早くから準備、運営と忙しく動いておられた大会委員のみなさん、ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年家庭科)
1年の家庭科では、防災ずきんを作っています。今日は、中に入れる綿がずれないように布と縫い合わせる作業をしていました。仲西先生の指示通りに作ろうと、定規で丁寧に長さを測って作業する人も多く、みんなの生真面目さを感じました。実際に役に立つものなので、しっかり作ってくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|