創立記念日 SINCE 1952.6.18

卒業式準備(続き)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が卒業式の会場準備をしてくれました!

 昨日の卒業式前大清掃に続いて、午後、2年生全員で卒業式の準備をしてくれました。
きっちりとシートを敷いたり、細かいところまできれいにしたり、本当に心を込めて準備してくれました。

 そんな在校生の気持ちが通じたのか、本日の卒業式は晴天に恵まれました。きっと上中らしい素晴らしい卒業式になると思います。

 在校生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 防災に関わる講話 【2/18(木)、19(金)】

画像1 画像1
2年生では、防災に関わる取り組みとして
2月18日(木)の5限に3年の木村先生より
震災から5年、被災地福島の現状から学ぶ
ということで、見てこられたことや感じられたこと、
被災地の現状、暮らし、同じ年の中学生のことなどを
ご自身で撮られた多くの写真を使い
話していただきました。

地震が起こったのは5年前でも
東日本大震災は終わっていません
被災地では、今も震災の中を生きています
「被災地で生きている」人たちの姿から学んでください
「生きる」ということ・「いのち」ということ

これからの自分の生き方について考える機会となりました。

2月19日(金)の6限には木村先生と講師の方をお招きして
「避難指示地域から関西に避難して」
という形でお話をしていただきました。
5年前の3月11日からの避難の様子や
日を追いながら変わっていく状況、
その中で起こった出来事など、
思い出すのも辛いのではないかと思うようなことまで
お話していただきました。

その中でも印象的だったのが

知らない人が一人もいない、
みんなあいさつの交わせる
仲の良い町だったが・・・

今は誰もいない、信号だけが動いている・・・

どんぐりひろい
芝生で寝っころがる
みんなと外で遊ぶ

一瞬のうちにすべて取り上げられた・・・
もう一緒に暮らすことはないみんな・・・

だから、みんなには

今吸う空気に、水に、食べ物に
不安を抱かなくても良い暮らし
友だち、祖父母、孫が何の不安もなく行き来できる暮らし
町のどこに何があるのかわかっている暮らし

私たちがなくしてしまったものを、
あなた方はまだ手にしている
その幸せを大切にしてください
そして楽しく暮らしてください

という言葉。
すごい重みと深みを感じずにはいられませんでした。

みんなが感じ取ったこと。
それ、すべてがかけがえのないものだと思います。

2年 進路講話 【2/10(水)】

画像1 画像1
2年生では、2/10(水)5,6限に
 大阪市立桜宮高等学校
 大阪市立生野工業高等学校
 大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校
 大阪市立南高等学校
の4校の先生より、進路講話をしていただきました。
それぞれの学校には、
 普通科、知的障がい生徒自立支援コース、人間スポーツ科学科、
 機械科、電気科、電子機械科、
 グローバルビジネス科、
 英語科、国語科
といろいろな学科があり、
短い時間の中、詳しく、わかりやすく説明していただきました。

高校生たちの主体的な活動の様子や、
各学校の専門的な授業のことなどを聞いて、
目を輝かしている生徒も多くいました。
1年後の自分の姿を重ねてくれているように見えました。

それぞれの先生からは、他にも
「必ず、学校説明会やオープンキャンパスなどを利用し、
実際に見に行って自分の進路を決めてほしい。」
というお話もいただきました。

2か月後には3年生、
聞くだけではなく足を運び、
本物を見て判断してほしいと思います。
そのためにも積極的な行動をとれるように
今から意識改革していこう!

2年職場体験学習 【1/28(木),29(金)】 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目はあいにくの雨になりましたが、
元気に出発していきました。
元気に黙々と作業に打ち込み、
見学に行くと笑顔で対応してくれました。

帰校後は、冊子のまとめやお礼状の下書きをしました。
別れがつらいのか、思い出しては涙ぐんでいる生徒も…。
それぞれに思い出深い体験となったようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31