創立記念日 SINCE 1952.6.18

土曜授業:文活の取組(2年)

 2年生は全員が体育館に集まり、劇の通し稽古を行いました。

 舞台で演技をする人は全員が完璧にセリフを覚えて、感情をこめて演じていました。音響・効果、照明の人たちも暗い中、懐中電灯の明かりを頼りに大きな間違いもなく任務を果たしていました。調べ担当の人は出入りの練習だけでしたが、学年全体としての意気込みをすごく感じる練習でした。あと1週間、さらに作り込んでいってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文活の取組も本格化(2年)!

 2年生は、文活の上町メッセージで発表する学年代表を決める選考会を行いました。

 各クラスから3名ずつの代表、計9名が学年生徒全員の前で自分の作文を発表し、生徒全員が採点し代表を決めるというものです。いじめ、掃除、地域のことなど、多岐にわたる内容で、それぞれがしっかり自分の考えを書けていたと思います。

 発表が楽しみですが、どの作品が選ばれても学年代表として凛とした態度で発表してほしいと思います。

(全員の写真が載せれなくてすみません!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年国語)

 2年生の国語では今、ディベートの授業を行っています。

 『ディベート』とは、班をチームとして「肯定派」「否定派」に分かれ、立論、質疑、反駁を交互に行い、最後に「審判」役の班が勝敗を申し渡します。「勝利=正しい」ではありませんが、準備と説得力の優劣を競います。

 まだみんな慣れていない様子で、ディベートになっていない部分もありましたが、自分たちで考え、説得力ある内容と表現で発表する練習は今後生きていく上で絶対に役立つと思います。これからもいろんな形で、いろんな力を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年女子体育)

 2年生女子体育の授業は今、マット運動を武道場で行っています。

 側転や倒立前転、倒立からのブリッジなど、いろんな技を友だちに手伝ってもらったりして、全員が一生懸命練習していました。この後実技テストがあるそうです。みんな頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業交流による小中連携

 本日、小中連携の一つである音楽科の授業交流として、中央小の西山先生が2年生の授業を参観に来られました。(先日は本校の越智先生が、中央小の4年生の授業を参観に行きました。)

 リコーダー、ギター、合唱と盛りだくさんの授業でしたが、西山先生も教えた学年なので懐かしそうにご覧になっておられました。授業後、お二人で音楽の授業に関する意見・情報交換を行っておられました。今後もいろいろな場面で小中連携を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31