創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年生 最後の学級活動

3年生も卒業し、1年生でも最後の学級での時間となりました。
「朝の学習」のファイル点検をしたり、三学期の反省をしたりと、それぞれの時間となりました。
4月になると新1年生も入学し、先輩となります。先輩としての、自覚と行動のできる人になってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術科)

 3組の残りの半分の人は、パソコン教室でワードを使って例文を見ながら、マラソン大会の案内文を作成していました。これはやり慣れていない人が多く、文字、カットの配置や文字の大きさのバランスなどで結構苦戦していました。今の時代はどんな道に進んでも、パソコンは使えるようになった方が自分にとってプラスだと思います。しっかり学んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年家庭科)

 3学期も終盤ですが、1年の家庭科では座布団としても利用できる「防災ずきん」を作っています。被服室で3組が作業をしていました。細かい作業もありますが、みんな黙々と集中して取り組んでいました。防災ずきんとして実際に使う場面は来てほしくありませんが、備えあれば憂いなしです。完成したら座布団として活用していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学の授業(1組)

画像1 画像1
 先週2,3組で数学のプレゼンテーションを行いましたが、今日は最後の1組です。課題は「体育大会の大縄跳びは2列がいいか、3列がいいか」です。

 1班は2列、2班は3列、3班は2列、4班は2列、5班は2列でした。班別では4対1で圧倒的に2列のほうが多かったです。この後個人で聞いてみると16人対13人で、意外と3列が多かったです。
 3クラス合わせてみると、班別では12対3で圧倒的に2列。個人別では51対30で2列となりましたが、班別ほどの大差はつきませんでした。
 今回の授業で、データ解析の難しさや、グループでの意見の取りまとめ方など、多くのことを感じ取ってくれていました。これからも、物事を深く追及する楽しさを味わっていってほしいと思います。
 最後に来年度の体育大会の大縄跳び、みんなはどちらで飛びますか?2列?3列?

1年 数学の授業(3組,2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生の数学でプレゼンテーションを行いました。課題は「体育大会の大縄跳びは2列がいいか、3列がいいか」です。
まずは3組
1班は2列、2班は3列、3班は2列、4班は2列、5班は2列でした。班別では4対1で圧倒的に2列のほうが多かったです。この後個人でも聞いてみると19人対8人で、やはり2列でした。
続いて2組
1班は3列、2班は2列、3班は2列、4班は2列、5班は2列でした。班別では4対1で圧倒的に2列のほうが多かったです。この後個人でも聞いてみると18人対9人で、やはり2列でした。

どうも、一発勝負よりも、安定して記録を出せるほうが好みみたいです。どの班も、自分で調べたデータをタブレットで拡大、縮小させながら上手にプレゼンテーションしていました。

残りは1組。どんな結果になるかはまたお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31