3.29 離任式
平成31年3月31日をもって異動される先生がたの離任式を行いました。
宇野多加志教頭先生は4月1日より転勤校で校長先生になられます。 また、事務室の山口佐知子さんは小学校に転勤されます。 生徒たちが登校していないので、職員室で行いましたが、PTAのかたも多数来校され、別れを惜しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・22 離任式(続き)
お一方ずつお別れの言葉をいただき、生徒会メンバーから花束贈呈が行われました。最後に生徒・教職員で花道をつくり、拍手で皆さんを送り出しました。上中生のために本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・22 離任式
最後に、今年度末をもって上町中を去られる先生方の離任式が行われました。転勤なさる管理作業員大宗さん、小西さん、保健室の松本先生、英語科の皆川先生と、定年退職を迎えられる笹田校長先生の5名の方々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・22 新年度前期生徒会役員認証式
修了式後、先日選出された新年度前期の生徒会役員の認証式が行われました。認証状授与後、旧役員、新役員からそれぞれ退任の挨拶、着任の挨拶がありました。新役員への協力も今まで以上にみんなで盛り上げて、さらに生徒会活動を活発にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・22 修了式
本日は、今年度の修了式が行われました。1・2年の代表が、校長先生から修了証を受け取りました。次の学年への新たな決意をしっかり持ってほしいと思います。
その後、校長先生からの式辞がありました。式辞では、上中の伝統になっている「笑顔の挨拶」「ルールを守り、何事も一生懸命やることがかっこいいという雰囲気」「穏やかで優しく、誰をも受け入れる寛容さ」を新2・3年生も絶対に引き継いで、できるなら新たな良き伝統を積み上げていってほしい、というお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度末大清掃・ワックスがけ
平成30年度の最後の授業も終わり、午後から大清掃、ワックスがけをしました。
1年間使った教室の、掲示物も外し、新たな学年の受け入れが整いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度末大清掃・ワックスがけ つづき
まず教室の水拭きをし、その後ワックスをかけます。毎回のことですが、終学活も終わり下校時間や部活動の時間にもかかわらず快く仕事をしてくれます。本当にありがたいことです。
さあ、あとはあさっての修了式を待つばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期生徒会役員選挙結果
昨日の生徒会役員選挙の結果が、朝から玄関ピロティに貼り出されました。6名全員が信任されました。当選したみなさん、おめでとうございます。上中をさらに良くするために、全力で頑張ってください。選んだ人も責任をもって協力していきましょう!そして、全員で上中のさらなる向上を目指していこう!
![]() ![]() 2019年度 前期生徒会役員選挙(その3)
最後は、選挙管理委員からの投票に対する注意事項が伝えられ、再び委員長の挨拶で演説会が終了しました。各クラス、教室へ戻って投票ですが、ふざけることなく、立候補者の気持ちをしっかり受け止め、真摯に投票しましょう!結果は明日の朝、玄関ロビーに貼り出されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年度 前期生徒会役員選挙(その2)
司会進行も選挙管理委員が行いました。立候補者は緊張しながらも、自分が生徒会でやりたいことなどを語り、上中を今以上に良くしたいという抱負を語っていました。聴いている1・2年生も真剣に聴けていたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |