「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1年生学年通信 第181号(1年生最後のテストがスタート)

画像1 画像1
 早いもので学年末テスト、すでに今年度6回目の定期テストです。テストに慣れてきた様子が受験態度からよく分かります。学習会の担当をしてくださっている先生からも、最初は座って勉強できない子たちでしたが、今は真剣に勉強できている、とお褒めの言葉をいただきました。本当に成長したのですね。
 この調子で3日間、頑張っていきましょう。くれぐれも睡眠はとるようにしてくださいね。徹夜は厳禁です!


181号(1年生最後のテストがスタート)

1・2年生は学年末テスト 1日目 2月28日(水)

画像1 画像1
2月28日(水)は、1・2年生の学年末テストの1日目です。
1限は国語、2限は社会、3限は保健体育のテストです。
4限は総合の授業で、給食後、下校します。

3年生は授業をしています。
4限後、給食を食べます。
午後は、進路懇談です。

1年生学年通信 第180号(今回のテストは提出物が大事!)

画像1 画像1
 合言葉は『提出物を完璧にして、来週からの午後カットをゲットしよう!』です。もちろん点数も大事ですが、みなさんにとって午後が休みになるか、居残りになるかはとても重要なことでなないでしょうか?いつも以上に提出物をチェックしてもれがないように気をつけましょう。


180号(今回のテストは提出物が大事!)

授業の様子 2月27日(火)2時間目

画像1 画像1
2月27日(火)2時間目は、
3年生が社会
2年生が国語
1年生が美術
の授業です。

3年学年だより 45期生177号(2・26)(最後まで『やりきる』)

画像1 画像1
 明日は球技大会です。みなさんが6年生の頃から約3年間、世間では学校での体育大会や球技大会のみならず、ありとあらゆるスポーツ大会が中止されたりしてきました。その間でも築港中学校では1度も体育大会・球技大会を中止していませんでした。みなさんも1年生から参加し続けてきた体育大会&球技大会です。それもついに明日が最後です。今回は受験生であることもふまえて、種目をバドミントンに絞り、団体戦は全員参加ですが、個人戦は有志とし、それぞれの状況に合わせての参加をしやすくしました。最後まで『やりきる』、そういう経験をみなさんにしてほしいと思い、実施します。


3年学年だより 45期生177号(2・26)(最後まで『やりきる』)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 2〜4限 2年生築港フィールドワーク・金3216(1年1限英語)
3/18 9時登校(特別校時)・1年生海洋授業(全日)・新入生物品購入・小学校卒業式・2年1英2理3家・ゆとりの日
3/19 一般選抜合格発表:全日制(10:00)・定時制(14:00)・月2木35金5(1年1限英語)
3/20 春分の日
3/21 1年1数2社 2年1社2理 ・ 3限大清掃 4限総合(30分) 5限修了式

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA