3年生を送る会
3年生を送る会が始まりました。
3年生の入場です。 拍手で迎えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
さばの塩焼き 厚揚げと里芋の煮物 大根の味噌煮 米飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会リハーサル
本日、5.6時間目に3年生を送る会が行われます。
実行委員の人たちが朝早くから集まり、リハーサルを行いました。 ![]() ![]() 登校風景
3学年揃って登校するのも後わずかです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会常任委員会
図書委員会の様子です。
本の紹介や図書室前の掲示物など、いつも遅い時間まで一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会常任委員会
風紀委員の様子です。
担当の先生より 学校に来て一番初めにすることが『あいさつ』。 もしも朝、憂鬱な気持ちで学校に来る子がいたとしても、あいさつで少しでも元気な気持ちになれたらいいですよね。 この風紀委員会での役割を通して、挨拶の大切さを少しは感じることができたのではないかと思います。 とのお話がありました。 生徒より 人前に立って話するのは緊張したけど、いい経験になりました。 朝から大きな声で挨拶ができて気持ちよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会常任委員会
1.2年生最終の常任委員会がありました。
クラスのため、学校のために責任を持って取り組むことができたでしょうか。 美化委員、保健委員の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生数学の様子です。
公立入試に向け、実践問題に挑戦中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
鶏肉の味噌バターソース スープ煮 デコポン 大型コッペ 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生社会の様子です。
資源エネルギー問題について学習しています。 現代社会のエネルギーの課題について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
肉じゃが はくさいのゆず風味 とら豆の煮物 米飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト返し
テストが返ってきました。
間違ったところをしっかり見直し、次の学年に繋いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
女子
![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
バスケットボール部の様子です。
今日は、久しぶりに男女合同で練習試合を夕中にて行いました。 相手校のスピードについていけず、自分達のペースに持ち込めない試合展開が多くありました。 試合後のミーティングでは、自分の良さはなんなのか、チームの中での自分の強みはなんなのか、1人ひとりが自己分析して明日からの練習、頑張っていこう!と顧問の先生からお話がありました。 バスケットボールはチームスポーツ。 1人ではなく、全員が活躍できる、そんなチームを目指そう。 輝け!夕中生! 男子 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
大阪市U-14フレッシュリーグ準々決勝がJグリーン堺で行われました。
結果は1-3で負けてしまいました。 しかしテスト明けで体が思うように動かない中、よく頑張っていました。 明日からまた気持ちを切り替え練習に励んでいきましょう! 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
バスケットボール部の練習の様子です。
テストが明けて久々にコート全面を使った練習をしました。 空中で体の向きを修正してシュートを打つ練習や、1対1の練習など個人技を磨きました。 1年生大会に向けて、チームとしてもレベルアップを目指します! 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部
練習試合を2試合し、全勝しました。
その一方で課題が多く見える試合となりました。 公式戦まであと、練習試合3試合。 課題を克服し、公式戦に向けてまた頑張っていきます。 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会ボランティア清掃
3年生で一般選抜に出願しない生徒たちは、学校に残り校内の清掃を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生一般選抜出願
3年生は公立高校の一般選抜の出願をしました。
出願を終えると、受験番号を持って担任の先生の元へ報告に行きました。 いよいよなのだと気持ちも引き締まったことも思います。 最後まで走りきれ!受験生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査に向けて
来年度の全国学力・状況調査の英語において、新しく『話すこと』調査プログラムが実施されます。
これは各学校のコンピュータ室等のPC端末、配布されるUSBヘッドセット及びUSBメモリを活用し、音声録音方式により一学級同時に行われます。 それに向けてのシステムダウンロード作業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|