学代会議
各学年の学代会議の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会常任委員会![]() ![]() 生徒会常任委員会
生徒会6月目標
【気が緩みやすい時期なので、気を引き締め、郊外での行事を通して学んなことを生かそう】 風紀委員 美化委員 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生女子体育の様子です。
バレーボールをしました。 最後には、優勝チームと先生チームで対決し、白熱した戦いとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼
今日は、給食を作る親校が代休のためお弁当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生道徳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
教育実習生による1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生の様子です。
教育実習生が教壇に立ち、授業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食費納入のお知らせ(6月)![]() ![]() 口座振替日は6月10日(月)です。 前日の9日(日)までに、給食費届出口座へご入金ください。 給食費届出口座を学校徴収金届出口座(大阪信用金庫)と別の口座をご登録されている方は、入金先口座にご注意ください。 万が一、残高不足で未納が生じた場合は、後日、お子さまを通じて未納通知書及び納付書を配布いたします。 お手数をおかけしますが、ご入金方宜しくお願いします。 陸上競技部![]() ![]() サッカー部
真住中学校で練習試合を行いました。
新しいシステムや戦術を試しました。 夏の大会に向けてがんばっていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部
大阪市春季総合体育大会2日目が長居陸上競技場で行われました。
男子800mで1位、女子4種競技で3位の入賞をしました。 またたくさんの種目でベスト記録も更新しました。7月23、24日に行われる大阪選手権大会に個人10種目、リレー2チームが駒を進めました。 次の大会に向け頑張っていきましょう! 輝け!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部
3チームで練習試合でした。
2試合とも接戦でしたが勝つことができました。 どのチームが相手でも自分達の力を発揮できるように頑張っていきます。 気張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部
大阪市春季総体ソフトテニスの部が長居庭球場で行われました。
本校からは3年生が出場しました。 結果は残念ながら負けてしまいましたが、悔しさをバネに夏の大会にむけて頑張りましょう! 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部
バレーボール部
大阪市春季総合大会決勝トーナメントが東淀川体育館で行われました。 ベスト8をかけた熱い戦いとなりました。 格上の相手に対して、一生懸命くらいつき、得点するたびに保護者、ベンチも一体となって喜び、楽しく試合をすることができました。 結果は負けてしまいましたが、大きな体育館で試合をすることができた喜びを忘れず、夏にリベンジすることができるよう、レベルアップしていきたいと思います。 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部
大阪市春季総合体育大会1日目がヤンマーフィールド長居でおこなわれました。
ベスト記録を出した選手、大阪選手権大会に進出した選手や僅かに及ばず悔しい思いをした選手もいました。 明日も決勝で勝負する選手たちがいます。 いい結果を残せるようチーム一丸となって戦おう! 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部
大阪市春季総体バドミントンの部が、東成スポーツセンターにて行われました。
先日の予選を勝ち抜いた24校による戦い。午前中の3校での1次リーグは、2ー1、3ー0で勝利し、ベスト8に進出。 準々決勝では、力及ばず0ー3で負けてしまいました。 お正月から始まったこの大会、練習を重ねベスト8という良い結果を得ることができました。 この間、保護者やOG、地域の方々にもたくさんお力添えいただきありがとうございました。 この結果に満足せず、さらに上をめざして練習をがんばりたいと思います。 よくがんばりました!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部
練習試合を2試合行いました。
最後の大会まであと1ヶ月。 さらなるレベルアップができるように残り少ない練習試合、1試合1試合を大切に取り組みたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一泊移住
退散式の様子です。
教頭先生より 出発式で話した目標を達成することはできたでしょうか。みんなで頑張れた一泊移住だったのではないでしょうか。 しかし反省する事があるなと感じる人は、自分自身を振り返る事ができ、次へと繋がる大きな一歩となったのではないのでしょうか。 これで終わりなのではなく、これからまだまだ成長できます。 この一泊移住での瞬間瞬間をこれからの73期生の成長へと繋げていきましょう。 学年代表より 豊かな自然の中で色々な活動を行いました。 その中で自然の尊さ、ルールを守ることの大切さを学びました。 仲間と協力することで、1人では困難なこともみんなで力を合わせれば達成できるのだと実感じました。 この経験をこれからの学校生活やいろいろな行事に活かしていきたいと思います。 学年主任より この一泊移住を通してたくさんの成長を見る事ができました。 いろんな人のおかげでこの一泊移住に行けたことに感謝しましょう。 ここからが始まり。 いろんな物語がここから始まっていきます。 心の中に撒かれた種を成長させ大きな花を咲かせましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一泊移住![]() ![]() ![]() ![]() |