難波中学校のホームページへようこそ!!

サッカー部

4月21日 住之江中学校との公式戦は2対1で勝利することができました!
前回は敗れた相手でしたが、勝利することができました。
試合中は、僕たち顧問も、ベンチの選手も、応援に来ていただいていた保護者の方も含めて、応援に熱が入る、素晴らしい試合でした。
画像1 画像1

創立記念日

本校は、学制改革に伴い、浪速区で最初の中学校として1947年、大阪市立浪速第一中学校の名称で創立されました。この年の4月21日、開校式と第1期生入学式を実施し、この日を創立記念日としています。

創立時の校名からも分かるように、本校は浪速区で最初の中学校です。創立当初は浪速区全域を校区とし、開校当初は大阪市立大国小学校・大阪府立今宮中学校(現在の大阪府立今宮高等学校)の2ヶ所に仮校舎を設置していました。しかし、翌1948年には、戦災のため、廃校となった旧桜川国民学校の跡地に移転(5月17日)することになります。当時の敷地は現在の桜川3丁目・地下鉄桜川駅南側にありました。

戦災からの復興により生徒数が増加したため、1949年に大阪市立浪速第二中学校(現在の大阪市立日本橋中学校)を設置し、区の東部は日本橋中学校の校区となります。

大阪市立の新制中学校で、区名・番号での校名をやめ、地名などを取り入れた名称へと一斉に変更されることになったことで、1949年6月1日、大阪市立浪速西中学校へと改称しました。

1950年9月3日には、ジェーン台風の影響で、校舎が床上まで浸水する大きな被害にあいました。

1953年6月1日に、現在の住所である塩草1丁目に塩草分校を設置し、さらに1955年4月1日には、現在の戎本町1丁目に大国分校を設置しました。大国分校は翌1956年に大阪市立浪速第三中学校として独立開校、同年中に大阪市立木津中学校と改称しました。

さらに1956年8月25日に、本校は大阪市立浪速西中学校の名称から、現在の校名である大阪市立難波中学校へと改称しました。塩草分校は1959年、新設の大阪市立難波養護学校(後に別の場所に移転し、現在は大阪府立難波支援学校)に敷地を引き継がれることになったため廃止されました。

1962年4月1日、現在地に分校を設置し、1964年6月1日、分校を本校とし、従来の校舎を分校へ、学校の本部機能を移転しました。そして1965年8月31日、現在地の校舎に完全統合されました。

このように、歴史のある難波中学校。
みんなの思いをのせて、良き伝統を引き継いでいってほしいと思います。

サッカー部

本日の公式戦は東淀中学校との対戦でした。
10対1で勝利することができました。
応援ありがとうございました!
画像1 画像1

【1時間目】1年生

1組 音楽
トーン記号やヘオン記号、音階の基礎について学びます。音階の仕組みは少し難しいですが、歌やリコーダーをする大事な基礎です。しっかり学んでいました。

2組 理科
先日近隣の公園で採取、スケッチした職場について、モニターに映しながら1つ1つ調べていきます。植物の構造を拡大して見る面白さと不思議さを学んでいます。

3組 社会
都道府県の形カルタです。先生がその都道府県に関するヒントをたくさん挙げていき、分かったら形を探して取る。知識を楽しく身につけていきます。ヒント読み上げ中は頭に手をのせるルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1時間目】2年生

1組 数学
いつも丁寧に数学を教えていただいています。今日は文字式の演習です。難しいけれど、分からないことは先生に聞きながらがんばっています。

2組 国語
百人一首ミニ大会をクラスで行っています。百人一首は古典を苦手な人にとってはとっつきやすい教材のひとつです。盛り上がってカルタをとりました。

3組 理科
第一理科室でロケット?を飛ばす実験です。マッチ棒に小さく切ったアルミ箔を巻いて、チャッカマンで火をつけると・・・ドキドキしながらも、なぜマッチが飛ぶのかしっかり学んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30